枝豆採れたよ!

台風の影響で、今日は一時的にどしゃぶりだったり、雷が鳴ったりと、不安定な天気でしたね。

大きな雷の音に、思わず泣き出してしまう子や、先生にくっついて耳をふさぐ子…怖かったね!びっくりしちゃったね!でも、先生や、お友だちと一緒だったから、大丈夫だったよ♪

9月になって、秋らしい壁面に模様替えするクラスも多いです。こんな雨の日には、制作遊びが楽しいですね。画用紙やおり紙など、色々な素材を組み合わせて作るのは楽しいですね!どんな作品ができるのか、楽しみですね!すみれさんは、先日作ったぶどうが可愛らしく実りましたよ!

毎朝、各クラスでは朝の会を行っています。みんなで歌をうたったり、お話を見たり、今日1日の予定を聞いたりする時間です。1番小さいひよこさんも…

みんなで座って朝の会をしています♪先生のピアノに合わせてお歌をうたったよ!

みんなのお顔が隠れちゃっているのは、”とんぼのめがめ”を歌っているから(笑)『トンボのメガネはみずいろめがね♪』手でメガネをつくってます!

身体を揺らしたり、先生の歌に合わせてダンスしたり、とっても楽しそう!

そのあとは、静かに座って紙芝居を見ました。みんな真剣な顔!小さなひよこさんですが、こんな風にお椅子に座って話を聞く時間を1日のうちほんの少しですがつくることで、しっかり身について行きます。スゴイ、スゴイ!!

昨日、ひまわりさんが枝豆の収穫をお手伝いしてくれました。

プチっとさやを引っ張って、取っていくんですが、ちょっと力がいる作業だったみたいで、やっぱりひまわりさんに任せて良かった!みんなどんどんとってくれました!

とりながら、カメムシとか、いろんな虫が出てくるたびに大騒ぎ(笑)

みんなでとった枝豆を集めると、大きなバケツに1杯ほどになりました。そこから、しっかり膨らんだ大きなさやを選んで…

今日の給食に、たんぽぽさん、ゆりさん、ひまわりさんがいただきました。

今年は、7月の日照不足だったり、8月の日照りと、自然環境が厳しかったせいもあってか、なかなかたくさん収穫できませんでした…子ども達にも、もっとたくさん食べさせてあげたかったなぁと残念な気持ちもありますが、上手くいかないことも、食育の一つとしてしっかり伝えていくことが大切かなぁと思い、お話をしました。自然の恵みや、作ってくれている方への感謝の気持ちを持って食事をすること、少しずつでも子ども達が気が付いていってくれると嬉しいですね。今年の反省を生かして!また来年、美味しいお野菜を子ども達と育てられると嬉しいです♪今年はまだサツマイモが畑の中で眠っています。大きく育っていてくれるといいなぁ!!

 

 

 

 

関連記事一覧

  1. マラソン再開しました♪
     夏、プール遊びが始まった頃からお休みしていた朝の体操とマラソンを再開しました。…
  2. わ~い!雪!!
    楽しみにしていた雪が降りましたよ~!! といっても、園庭の土は全然見えている・・…
  3. 英語であそぼ!!
    いつも元気なキャンディ先生~💛 さあ!今日も楽しく始めますよ~!! 今日は、ミニ…
  4. 牧歌の里(すみれ組)
    今日は、すみれ組さん『牧歌の里』へ行ってきたよ~!! 朝、登園してくると、「今日…
  5. とことこお散歩…
     いいお天気が続いています。昨日、大きいお友達は、ゴロゴロ先生と体操教室をたのし…
  6. 2018年11月29日の記事
    昨日は、交通安全指導がありました。 みんなが真剣な表情でスライドを見てくれました…
  • PAGE TOP