最後の締めくくり!

今年度最後の避難訓練は、1年の締めくくり。今日は抜き打ちで地震が起こった時の訓練をしました。

地震の訓練では、大太鼓を鳴らして合図をします。太鼓が鳴った瞬間…机の下にもぐったり、落下物の危険のない部屋の中央に集まって頭を守ります。ひまわりさんのお部屋からは、『頭かくして!!』 『机の脚をしっかりもって!』という子ども達の声が聞こえてきました。きっちり自分を守る体制が身に付いている事に感心しました。

 
 
地震がおさまったら、それぞれのクラスごとに避難を開始!この時も、自然に手やハンカチで口を覆ったり、静かに先生のお話を聞いたり、とてもスムーズに避難が完了しました。

新園舎に引っ越してから何回か訓練を重ね、その都度問題点を話し合うなどして1番安全に避難できる方法を探してきました。まだまだ改善できるところがあるかもしれませんが、子ども達にこれだけの基本的な力が身に付いている事は大きな強みです!新学期からも、命を守る安全教育に力を入れていきたいと思います!

ドキドキの避難訓練が終わった後は、ひよこさんは大きな段ボールにみんなでお絵描き。寝転がって書いている姿から、リラックスしている子ども達の様子が伺えますね。手や顔にまで一杯かいたら…ダンボールで囲いをつくってその中でおままごと。お家ができたみたいでみんな楽しそうですね!

真剣な表情のすみれさんは、春の飾り作り。毛糸に、ストローや、型抜きした画用紙を通して行きます。みんなとってもスムーズに通して行くので、先生たちもビックリ!用意していた材料があっという間になくなってしまいました!『おかわり!!』という子ども達のお願いに、先生たちも一生懸命はさみでちょきちょき!!(笑)材料を追加してくれました。

広くなったお部屋を有効活用!今日はたんぽぽさんがはないちもんめで遊んでいました。先生の歌ってくれる歌に合わせて足をピョンと蹴り上げてみたり、少し覚えた歌詞を歌ってみたり。みていてほのぼのするような、かわいらしさがありました。

ゆりさんは、みんなで手を茶色にしながら絵の具を塗っています。こちらは、お店屋さんごっこの準備ですって!ハンバーグの大量生産です(笑)今度、みんなで集まって品物づくりをするんですよ!当日を迎える前からいろいろな準備が進み、期待感が高まりますね!

こちらも真剣な表情のひまわりさん。画用紙を切ったり、描いたりして、版画の準備をしていました。自分の好きなものを作っていいという事で、みんなそれぞれがイメージを広げ、下書きをして、切っていきます。どんな仕上がりになるのか、インクをのせるのが楽しみですね!

 

関連記事一覧

  1. 体操教室参観日
    今日は、「トムソーヤ体操教室」の参観日でした。 雨のため、体育館での体操教室でし…
  2. ゴロゴロ公園!遊んできたよ~!
    たんぽぽ組さん!ゴロゴロ公園に行ってきたよ~! 昨日から、「明日は、ゴロゴロ公園…
  3. ひよこさんのお給食。 上手に食べれるようになれるかな・・・ お汁をゴクゴクゴク・…
  4. 2018年3月9日の記事
    みんなで一生懸命ぬり絵をしているすみれさん。何ができたかというと...今度のお店…
  5. 体操教室でした!
    久しぶりの体操教室でした。園庭が使えないので、町民体育館に移動して行いました。感…
  6. 夕涼み会
    天候が心配されましたが、ずっと曇りのまま雨も降らず予定通り”夕涼み会”が行われま…
  • PAGE TOP