もうすぐ運動会♫

運動会前最後のお休みは4連休ですね。過ごしやすくなってきて、例年ならば、どこへお出かけしようかな??とワクワクしたり、お祭りや、イベントが多い時期ですが、今年はなかなかそんな気持ちになれなかったりもしますね。また、ここの所、咳や鼻水のお友達が増え、微熱でお休みする子が出てきました。朝晩との寒暖差もあり、衣服の調節も難しいですよね。来週は、いよいよ運動会です。万全の体調でのぞめるよう!!みんなで楽しく参加できるよう、健康管理にはお気を付けください♡♡

さて、今日は…

ひまわり組さんの組立体操を、たんぽぽさんが見に行きましたよ!初めてしっかり見る演技に、たんぽぽさんのお友達はくぎ付け。お客さんを前に、ひまわりさんはいつも以上の張り切り!!

組立体操を見たあとは、たんぽぽさんが月光仮面を踊りました。こちらもお歌をうたいながら元気いっぱい!ひまわりさんも、可愛らしいダンスにニコニコ♫今年は、雨が多かったり、なかなか外での練習を見せ合う時間がなかったので、とてもいい時間になりました。

とっても上手だったよ!と言ってもらえて大喜びのたんぽぽさん。飛び跳ねて喜ぶ様子が何とも可愛らしかったです。

マットを持ってきて運動中のひよこさん。転がったり、這ったり、歩くのとはまた違う筋肉を使う運動なので、とってもいいんですよ!全身を元気いっぱい動かして、お腹がすくと給食もおいしい!たくさん食べて、元気に過ごそうね!

こんな可愛らしい姿も♡みんなで1つの絵本を見ていました。モノの名前に関心が出てきたり、色遣いを楽しんだり、音の響きを楽しんだり、小さい子にも絵本はとても楽しい教材です。

他のクラスでも❝読書の秋❞突入かな??図鑑を眺めながら、『色が混ざっててきれいだね!』とちょうちょうを指さす、すみれさん。そんなところも見えてるんだ~と感心しました。ゆりさんの女の子たちは、本を見ながらお歌を口ずさんでいましたよ♪いろんな種類の本があるので、お気に入りの本をじっくり見たり、お友達と見たり、お部屋遊びの楽しみの一つです。

30分くらい集中して作ってたよ~!!と先生に教えてもらいました。すみれさん、粘土が大好きなようです。工夫次第でいろんな形ができる粘土。子ども達は、丸めたり、細長く伸ばしたり、短く切ったり、つなげたり…自分で想像して、形にしていきます。

こちらも想像力を膨らませて。ブロックを組み合わせて形をつくったり、ごっこ遊びをしたり、楽しそうです。

ひまわりさんは、大きな白い紙に絵の具を塗っていました。帽子つくってるの!と教えてくれましたが、昨日から、何やらみんなで準備しているものがあるみたい。

動物さんのお面がいっぱい並んでいます。何に使うかは・・・お楽しみです♪

お天気の悪い日が続きますが、室内でもいくつかの遊びから自分のやりたい遊びを選択して楽しんでいます。じっくり取り組むぬり絵も人気です。大きいクラスになってくると、はみ出さないように塗ったり、お友達と色を合わせたり、1枚の塗り絵をじっくり塗る姿があります。筆圧も強くなってきます。文字を書くためにはある程度筆圧が必要です。❝文字を書く❞となるとハードルが高いですが、好きな色で、好きなキャラクターを楽しく塗るうちに文字書きの基本が身についたら嬉しいですよね!

来週のお天気はどうかな??運動会まで残りわずか。いいお天気の中最後の練習で自信を付け、そして運動会当日を迎えたいですね!

関連記事一覧

  1. ぱくっ! もぐもぐもぐ!
    いちばん小さい0才児さん。 園での生活もだいぶ慣れてきましたよ! お給食も、もぐ…
  2. おつとめ
    今日から、おつとめの練習が始まりました。みんな、ホールへ集まり園長先生のお話を聞…
  3. 火事の音!!
     今日は避難訓練でした。交通安全指導と同じように、毎月1回、自然災害や、不審人物…
  4. さつまいもの苗植え
    今年も「浄心こどもの畑」にさつまいもの苗植えをしました! ここ最近の天気が悩まし…
  5. 2018年7月12日の記事
    昨日は鼓隊指導に野口先生に来ていただきました。 ゆりさん、ひまわりさん、クラスご…
  6. お泊まり保育1日目終了〜
    午前保育で一度帰宅したひまわりさん、家族に見送られながらもう一度保育園へ! 来た…
  • PAGE TOP