たのしみだな♫

いよいよ、明日は発表会です。感染症対策が日常になり、今年の冬は(年間を通して)風邪をひくお友達が本当に少ない印象です。明日も、みんなが元気に発表の場に立てることを願うばかりです!

先日配布しましたお手紙にもあったように、今年の発表会に向けての取り組みは、子どもたちもリラックスした中で、楽しい雰囲気で進めてくることができました。お遊戯の曲を口ずさんだり、お友達のパートを覚えていたり、生活の一部になっています。

毎日の練習を、他のクラスのお友達が見に来てくれる機会も多くあり、大きいクラスのお友達が、ひよこさんを抱っこしてくれたり、自分のお兄ちゃんを見つけてジーっと見つめていたり、可愛らしい光景が広がっていました。

 

待ち時間には、『まて、まて~!』と追いかけっこ。『もうすぐ始まるから座ろうよ~』と一生懸命なひまわりさんに対して、キャッキャと楽しそうに逃げていくひよこさん(笑)ひまわりさんも、本気を出せばあっという間に追いつくことができるけれど、歩調を合わせてあげたり、わざと転んでみたり。同年齢のお友達と遊ぶときと、しっかり対応をわけて接してくれています。

カーテンの後ろで、何をお話していたのかな?

お兄ちゃんのお話に興味深々!ひまわりさんも、いつものやんちゃな(笑)表情とは違う、優しい雰囲気でおしゃべりしています。実際に関わる中で、どう接していったらいいのか、考えながらお互いに良い刺激になっているんでしょうね。

今日は、午後から発表会準備のため午前保育にご協力いただきありがとうございました。

ホールに看板を付けると、グンと本番らしくなりました!

降園前のひまわりさんも、荷物を運ぶのを手伝ってくれました!本当に頼りになります!明日に向けて、みんな気合十分です!

会場も含め、園内はできるだけ密にならないように対策をしました。

ホール内は、指定席になります。事前に持ち帰りました整理券の番号順にホールへ入場していただきます。座席については、お待ちいただく、たんぽぽ組、ゆり組のお部屋に掲示してありますので、当日ご確認ください。ご不便おかけしますが、よろしくお願いいたします。

二階の廊下には、ひまわりぐみさんが、発表会までの取り組みについて掲示しております。1階エントランスには、各クラスの集合写真もありますので、そちらも楽しみにご覧ください。

 

最終チェックも終わりました!明日は、感染症対策等、会場に来ていただく皆様にもご協力をお願いしながら、ステキな発表会となるよう私たち職員もサポートさせていただきます!みんなで、成功させましょうね♫よろしくお願いいたします!

関連記事一覧

  1. 今日は体操教室でした♪
     4月に続き、今月も良い天気の中で体操教室をすることができました。今月も、汗を一…
  2. 2学期の終業日と・・
    「も~いくつ寝ると、お正月~♪♪」と歌いながら園長先生のお話が始まりました。 「…
  3. わいわいデー報告②
     写真の数が多く、今日のわいわいデー報告は、①でひまわり、ゆりさん。②で、たんぽ…
  4. (旧)園舎ありがとう!!!
    今日は、「(旧)園舎ありがとうの会」をしました。何をしたかと言うと・・・&nbs…
  5. 11月8日。雨降りでした。
     昨日とはうって変わって雨模様の1日となりました。昨日たくさん遊んでおいて良かっ…
  6. 初めての英会話
    10月から、たんぽぽ組さんも英会話教室が始まりました。今日は、キャンディー先生の…
  • PAGE TOP