2018年8月24日の記事

昨晩は、台風の影響で雨風が強く、少し心配しました。子ども達の中でも、『風の音が聞こえた!』とか、『ガラスに雨がいっぱいついていた!』と、お話をしてくれる子がいました。今日はプール遊びがお休みだったため、お部屋での活動の様子を久しぶりにたくさん写真に撮ることができました。

いろんな玩具を出して遊ぶひよこさん。この遊びが楽しいかな…こっちでも遊んでみようかな…と、選択肢がいろいろある中から、自分で選ぶ経験って、とっても大事ですよね!お友達の様子も見ながら、楽しそうな遊びをみつけたり、おもちゃの貸し借りをしてみたり。カゴに貼りつけた獅子舞を上手に操っているお友達もいましたよ!

 
すみれさんのお部屋では、みんながたくさんシールを貼っていました。牛乳パックを切って組み合わせたもの、クネクネ動いて、みんな『へびだよ!』とおしえてくれました。このヘビさん、すき間にぬいぐるみを入れると、電車のようにもなるので、どんどん遊びが広がります♪
その傍らで、絵の具を使って製作もしていました。障子紙を折って、角に好きな色の絵の具をしみこませていきました。これは、今年の運動会で飾る手作り万国旗の準備です。どんな作品が出来あがるのか、楽しみですね!

たんぽぽさんは、壁面に飾るアルパカと、羊を作っていました。もうすぐ遠足です!牧歌の里にいる、アルパカと、羊を壁面にも飾るんですね♪モコモコのアルパカさん、羊さんを作るために、まずはモコモコ素材をたくさん用意しました。毛糸、紙テープ、お花紙。色も、白だけでなく、ピンクや水色、黄色を少し混ぜて、カラフルになるみたいですね!
それぞれ感触の違う材料を、はさみで切ったり、ちぎって丸めたりして準備を整えたら、それぞれの動物の形に貼っていきました。乾いたら、今度はお顔をかくそうなので、出来上がりは、その時に♫

ひまわりさんは、みんなの前で並んで順番にマイクを持ってお話をしています。テーマは、“楽しかった夏休みの思い出”ということで、お出かけのお話など、みんないろいろ教えてくれましたよ!まだまだ大勢の前でお話しするのは緊張するけれど、少しずつ、慣れてきました!
そのあとは、ひまわりさんも万国旗づくり。こちらは、染紙も終わって、仕上げ段階でしたので、写真は遠目から。ぜひ、出来あがりは、運動会当日、会場で♫

ゆりさんの製作は、カラフルな色塗り。みんなそれぞれ、じぶんの名前が書いてある不織布をクレヨンで色付けしています。これが何になるのか…
実は、運動会で踊るお遊戯の衣装に貼りつけるものなんです!夏休み前から少しづつ練習を始めたゆりさん。難しい振り付けもあるようですが、みんなとっても楽しそうに踊っています。今日も、製作の後はお部屋で練習をしていました。自分で作る衣装を着て踊るのが楽しみですね!

各クラス、運動会に向けての取り組みも徐々に始まっています。本格的な練習は9月からですが、お外での練習風景など、今後ブログでも紹介していきますね!



関連記事一覧

  1. 鼓隊研修頑張りました!
    この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
  2. いよいよ明日は…!!
     久しぶりの青空…運動会が今日だったら良かったのになぁぁぁぁ…と思わずにはいられ…
  3. ゆりさんとひまわりさんの雪遊び♪
    今日、午前中に園外へ出ることがあり、戻って来た時に駐車場まで聞こえる元気な声にビ…
  4. 12月のわいわいデーでした♪
      先週降った雪で、12月らしくらったなぁと感じましたが、昨日も今日も昼間はとっ…
  5. ひまわりさん、さようなら!
    今日は「卒園式」!そして、今年は「浄願寺」で行いました!とてもいい卒園式でした。…
  6. きゅうり初収穫♪
     春に植えた、各クラスの野菜たちがスクスク育っています。茎が伸びたり、花が咲いた…
  • PAGE TOP