大きなおいも!

先週金曜日に予定されていた芋掘りでしたが、雨の為延期に。そして今日、とってもいいお天気の中で、みんなで畑に集まってお芋の収穫をしました!

どんな芋がでてくるかな…たくさん実っていてくれるといいな…とドキドキしながらの収穫です。

最初に、すみれさんや、ひよこさんが一生懸命ツルを引っ張ってくれました。ひよこさんは、何が何だかわからない様子(笑)恐る恐るツルを触ってみたり、先生に言われるがままにのぞきこんだり。怖くて泣き出しちゃう子もいました。実際にお芋をみても、キョトン…としている子が多かったです(笑)

1つ大きくなってすみれさんは、もう朝からやる気満々!スモッグを着て、力一杯引っ張ってくれましたよ!自分たちで弦を引っ張って、お芋が出てきたときには『やった~!!!』と飛び上がって喜んでいました!大きなお芋を運んでくれましたよ。

そして、ゆりさん、ひまわりさんは、長靴を履いて、畑の中へ。ペアになって芋ほり開始!少し見えているサツマイモの近くの土を優しく掘っていきます。掘っても、掘ってもなかなか採りだせないサツマイモ。それだけ大きいって事!汗をかきながら、顔が泥だらけになりながら頑張って掘ります!大きなお芋が取れた時のみんなの表情!キラキラしていました!掘ったサツマイモは、畑の外で待つたんぽぽさんが運んでくれました。みんなで協力していっぱい!!掘りましたよ!たんぽぽさんが抱えると、一段と大きく見えますね!大きいもの、小さいもの、丸いもの、長いもの、形も大きさもいろいろ!それもまた楽しいですね!土を掘っていると、虫や幼虫も出てきて、大騒ぎ!なんとも楽しいお芋ほりになりました。

園で調理していただく分をとっても、まだまだたくさんあるお芋。今日1本ずつ持ち帰ります。どんな形のお芋を持って帰ってくるかな??ひまわりさん、ゆりさんは、たくさん収穫した中から自分で『これだ!』と思う芋を選んで持ち帰ります。みんなからの、『食べたよ!』という報告、楽しみにしています。

サツマイモと、枝豆の苗植えをして、収穫するまで、草取りをしたり、『おおきくなってね~』と声をかけて観察したり、クラスごとにできることをして育ててきました。サツマイモはたくさん収穫できましたが、枝豆はそんなにたくさん採れず、自然を相手にする食育の難しさも子ども達と一緒に体験しました。上手く行くことばかりではありませんが、そんな経験も、普段食べている食材の尊さ、作ってくれる方への感謝の気持ちなんかにつながってくれるといいなぁと思います。

関連記事一覧

  1. ひなまつり♪
    今日は、みんなでひなまつりをしました(^^♪ 先生のペープサートで、ひなまつりの…
  2. わいわいデー報告②
     写真の数が多く、今日のわいわいデー報告は、①でひまわり、ゆりさん。②で、たんぽ…
  3. 体操教室でした♪
     今日の体操教室は、町民体育館に行って行ってきました…体育館、寒かったです!!!…
  4. 『早寝・早起き・ぐっすり睡眠!』
    白鳥地域では、園児、小学生、中学生、高校生までの保健連絡会があります。 ここ何年…
  5. お花見🎶
    園庭の桜、とってもきれいです!! 明日は雨予報… きれいな桜の下で、お花見しなが…
  6. 雪山で遊んだよ~
    浄心こどもの城の裏の駐車場は、雪かきをしたあとの雪がどっさり! あの雪山に登って…
  • PAGE TOP