いっぱい動いたよ~!

今日は、ゴロゴロ先生の体操教室の日!

グッと冷え込む日が続きますが、体育館に着いてみんな”寒い~!!”と言って叫ぶ中、「集まれぇ~!」と元気な大きな声のするゴロゴロ先生が呼んでいました。みんな、ゴロゴロ先生のところへ走り寄っていき、今日もいっ~~~ぱい体を動かして遊びました!

最初にたんぽぽさん・・・今年もよろしくお願いします。とご挨拶。

さあ、ボールを使って遊ぶよ~  ボールは、下へ落として跳ね返ってきたボールを受け取る反射神経を使っての遊び。

サーキットでは、いっぱい走る運動コースがあり、リングを車に見立ててコーンにぶつからないように、ジグザグに走って行ったり・・・

 

お山登りでは、ヒョイと登れるお友だちもいれば、

よ~~いしょっ!・・・と、腕の力を使って・・・足を上げて・・・先生!手伝わなくてもいいでね!  と、自分一人でやろうと時間をかけて登って頑張っていました。自分でやっていくことで、どういう所に力を入れるのかがわかり、腕や足の力などがついていきますね!

登った後の、転がり方も大事です!横向きでごろごろっと転がります。

 

すみれさんでは、最初の歌遊びが面白い!!

今日は、お正月を過ごした後ということで、おもちの歌です! ♬おもちをぺったんこ!それ!ぺったんこ~♪

ぷ~~~っとふくらんで・・・・・”パチン!!”と割れて・・・それ!逃げろ~~!!!わあ~!

縄跳びで、へびあそび~~ ひょろひょろ~ くるくる~

サーキット!スタート!!

すみれさんも、お山登り! お山の高さも年齢に合わせているので、すみれさんには登りやすくなっています。

ボール投げしたり・・・

跳び箱では、お馬さんになってズルズルといきます。 大きなマットの上でも、ごろりんこ・・・と横向きで転がるようにやっています。

そして、動物真似っこでは、最初はワニさん歩き。腕の力を使って!

次は、お尻を上げてクマさん歩き!  こういった動作がなかなか普段ではしない動作なので、力もなかなかつかなくなってきます。

お部屋でも楽しみながらどんどん動物さんの真似っこをしていきたいですね!

 

ゆりさんは、縄跳びを頑張りはじめていますよ!

山登りも、ほとんど先生の手伝いなくても、一人で登っていけます!

 

 

今日のゆりさんの”だるまさんがころんだ”は・・・

だるまさんが・・・すべった! のポーズでした!(笑)

みんな上手にすべっていました。(笑)

 

ひまわりさんは、今縄跳びをすごく頑張っています。

2人跳びの挑戦もしています!

楽しんで縄跳びをしております!

 

ひまわりさんは、どんどん楽しい運動遊びを次から次へと挑戦!

自分一人だけでなく、二人、三人組になったりと、お互い力を合わせての楽しみ方など、色々と楽しくやっています。

 

最後は、恒例のドッチボール!!

ボールの投げ方、ボールの受け取り方、またボールに当たらないように逃げたり・・・・

みんなうまくなってきましたよ!

 

関連記事一覧

  1. 3月のお誕生会
    今年度、最後のお誕生会でした。3月・・・今までお誕生日のお友達をたくさんみてきて…
  2. 元気イチバン体操!!
    さあ! 元気体操がはじまりましたよ~!! ひまわりさんゆりさんが大きな輪になって…
  3. 雪の壁をかき分けて!!
     昨日、今日とバスの運行を取りやめ、希望保育とさせていただきました。ご迷惑をおか…
  4. 2学期のスタートです!
       今日から2学期が始まりました!みなさん、夏休みはどんなふうに過ごしましたか…
  5. 2019年1月18日の記事
    今日も発表会練習は、衣装を着たり、他のクラスの様子を見学したり、総練習を前に、ど…
  6. キャンディー先生ありがとう!
     ひまわりさん、今日は最後の英会話でした。この時期よく使います、“最後の…”はぁ…
  • PAGE TOP