ヘンシン!!

「自分でジャンバー着れるよ!!」

と、ひよこ組さんでは、ひとりでジャンバーが着れる技!!を、覚えて着れるようになったよ!

見ててくださいね!

まずは、ジャンバーを広げます。

あっ、ジャンバーの向きが肝心ですよ!! そしてボクは、こっち側で!

手を入れま~す。ここから!よ~く見てね~! いくよ~~!!

 

ヘンシン!!!!!

じゃーーーん! 着れたよ!!

ヘンシン!! ハイポーズ!!(ドヤ顔)(笑)

 

 

次から次へと、ヘンシン!! いきまーーす!

しゃーーー!!

しゃーーー!!

着れたよ!

ヘンシン!! ハイポーズ!!

 

ぼくも着れるよ!

この手の通し方が重要なのです!

ここで、腰をあげていくのが肝心なところ!!

いくよ~~! ヘンシン!!

しゃーーー!!

しゃーーー!! ヘンシン!!

はい!着れたよ!

 

みんなのヘンシン!!自分でできるよ!ヘンシン!!

 

見ててーーー! いくよーーー!!

ヘンシン!!

シャーーー!!! ヘンシン!!

着れたよ!

ハイポーズ!

 

 

(´∀`*)ウフフ  ワタシも・・・ヘンシン!!

いくよ~~

シャーーーー!!! ヘンシン!!

着れたよ! ハイポーズ❣

ひよこ組さん、今流行りの『ヘンシン!!』は、自分でジャンバーを着れるようになったよ!

 

関連記事一覧

  1. ありがとう!
    1か月ほどまえ、ひまわり組の女の子に声を掛けられました。 『みずき先生と、みなみ…
  2. 暑いですね〜。
    おはようございます。6月に入りました。先週からぐんぐん気温が上がり、もう夏のよう…
  3. “たのしいわいわいデーになったね!”
    今日のタイトルは、子どもの発言から。園庭で水遊びをしながら、年長組の女の子がこう…
  4. できたよ、できたよ!
    いろんなおもちゃがある保育園。子どもたちはいつもそれらを使って様々な遊びを考え出…
  5. 『長良川鉄道見学会』
    11月8日(金)「長良川鉄道見学会」へひまわり組さん、レールバスに乗って関駅まで…
  6. わ~い!こいのぼり~
    ほら~!見て~!大きいこいのぼりだよ~! わ~!大きいなあ~! わ~!中に入れる…
  • PAGE TOP