8/2(金)に行われた『ひまわりの日』は、今までとは違っての『ひまわりの日』!!!
園長先生のお寺の裏山で、自然体験をして楽しみました!!!
竹で流しそうめんをするために、みんなで作ったり、めんつゆを入れる器も作る計画をしました。

朝登園してきて、ひまわりの日の開会式! 園長先生のお話では・・
今日はひまわりの日!みんなで楽しい一日にしよう!!
みんなで、”エイ!エイ!オーーー!!” と元気なかけ声で始まりました!!
さあ!裏山に着いたよ!!
この前も、このお山で遊んだね!

流しそうめんにする竹は、どれがいいかな・・・

よし!この竹がいいかな・・・と、園長先生が竹を切ってくれました。

いい竹が切れたよー!

この太い竹を、流しそうめん用にしようか。うん!うん!
よし、半分に割っていくよ・・・

パッかーーーん!! わあぁ!! 半分になった!!すごーーーーい!!

他にも、切ってもらった竹は、めんつゆを入れる器くらいに、今度はみんなが切ってみるよ!!

普段ではできない体験を、今日はたくさん体験をすることができました。

小さなノコギリ・・・わぁ~、ドキドキ・・・

集中!集中! 真剣!真剣!(笑)


流しそうめんにする竹をキレイに・・・


たくさん竹を切ってみたよ!

わあぁ!!こんな所からお水が出てる!!
山の水だよ~! 冷たいね~!!

楽しいよ~!

山の中は時々風も吹き、気持ちよく過ごせたね!
竹だけでなく、色々な遊びを見つけてそれぞれ楽しみました!!

園長先生が、ロープでアスレチックを作ってくれました!!
ロープだけの綱渡りに挑戦だぁ!!

みんながロープに乗ってくると・・・
ビヨン!ビヨン!ッと揺れて揺れて・・・
きゃー!揺らさないでー! と叫びながら大笑い!!
ロープから落ちないようにみんな必死な顔をしてました。(笑)

ロープが揺れると、バランスが崩れてしまい・・・ おっ!っと!っと!っと!・・・・
みんな、体にグッと!力を入れてバランスを保って頑張っていました!

さあ! 流しそうめん!! 流しそうめん食べれるように作っていくよー!

どんどん出来上がってきたよー。
水を流してみて・・・
さあ! 楽しみにしていた流しそうめん!! もうすぐだぁ!!

さあ~! お水を流していくよー!

流しそうめん!!! いきまーーーす!!

きた!きた!きたよーー!!

よし!そうめんゲット!! 美味しい!!

夏の名物「ながしそうめん」満喫できました!!

そして、
園に戻り、プール遊びをして、体スッキリ~!!
そして!!! みんなでお揃いのTシャツを着ました!!
わあぁ!!🌻ひまわりTシャツ!! 可愛い~!
そして、宝さがしゲームをしたよ!!!
番号のついたボールを探しにレッツゴーー!!

あったよーーー!!

みんな、ボールを見つけたよーーー!!

やったー! 景品はなにかな・・・ 楽しみ~楽しみ~💛

開けていいよって!! わぁぁ~い🙌

さあ!ひまわりの日の楽しみの一つでもあります、みんなで夜ご飯!!!!
わぁぁい! わぁぁい!
メニューもひまわり組みんなからのリクエストメニューでーーす!!
バイキングだぁ!! いっぱい食べるぞぉ~~!!

早く食べたいよ~~!!

いただきまーーーーーす!!!!!
メニューは、唐揚げ、明太スパゲティ、ポテト、そして! ピザ!!!

ピザの登場!!!
美味しい~~😋


みんな、いっぱいあるけど・・・いつもより多くない?? 食べれるのかな・・・

食べれるよーーー!! 今日は特別!! 大好きなメニューだよねー!!


そして、まだまだ楽しみが続いています🎵
夜ご飯のあとは・・・”かき氷~~”
自分で、ガリガリガリガリガリガリ・・・・・・・

何のシロップにしよっかな・・・
みんな好きな味をつけてました。

はぁ~、ぼく今日一番楽しかったな~! という声が聞こえてきました!!!👏

『ひまわりの日』・・・
この日を一緒に過ごすなかで、ひまわり組のみんなが一つにまとまり、一緒に楽しむこと、自分から進んでやれること、友だちへの優しさ・・・
などが少しでも多く感じてくれたなら嬉しいですね。








