植樹祭報告。

 おはようございます。昨日は、年長さん親子に集まっていただき、子どもの森作り運動植樹祭を開催しました。
天気を心配したんですが、とてもいい天気!暑いくらいでした。


園長先生のお話、森作りネットワークの中村さんのお話を聞いて、植樹方法を知ります。
土を掘ったり、腐葉土を混ぜたり、名前の支柱を立てたり…みんなに任されたお仕事はたくさんあります!軍手をして、シャベルをもらって、ひまわりさんもやる気満々です!

   昨年は、事前に掘ってあった穴に苗を埋めたのですが、今年は穴を掘るところから作業が始まりました。
 お父さん大活躍!もちろん、お母さん方も頑張ってくださいました。そして、子どもたちも、小さなシャベルで一生懸命お手伝いです。
 頑張って掘った穴に苗を埋めて、水場からお水を汲んできては、土を潤しました。

 最後にみんなで記念撮影です!
お疲れ様でした!
 

 ちなみに…昨年植樹した木の様子も見てきました。1年生になったお友達の植えた木は、木の種類によって成長も様々ですが、ゆっくり、ゆっくり大きくなっている感じです。寒い冬にも負けず成長していく木たち。今年植えたものの成長もたのしみですね。



関連記事一覧

  1. 練習も、中休み…
     さぁ!今日も鼓隊の練習頑張るぞ!!と意気込んで外へ出た今朝…練習が始まってしば…
  2. 2学期の終業日
    今日は、2学期の終業日。 あっという間に2学期が終わってしまいました・・・・2学…
  3. 梅雨入りしたんですって…
     とっても爽やかな風が吹く1日でした。週末、東海地方も梅雨入りしたみたいですね。…
  4. 鼓隊慰問もありました!
     本日連投です。 午後から、ゆりさん、ひまわりさんは3回目の鼓隊慰問で、牛道のい…
  5. 〈6月〉子育て支援のご案内
      6月10日(木)と17日(木)では父の日のプレゼントづくりをします…
  6. 3月のお誕生会と避難訓練
    今年度、最後のお誕生日会でした!!ひまわりさんは、最後のお当番! 1人ずつにお名…
  • PAGE TOP