もしもの時に備えて...

 今日は避難訓練がありました。いつも保育園を楽しみに登園してきてくれる子が多いのですが、毎月の避難訓練だけは、子どもたちからブーイングが(笑)でも、もし万が一、保育園にいる時間に火災が起こったり、地震が起きた時に自分の命を守れるように小さなみんなもお話を聞いて勉強したり、実際に避難をしてみたりする大切な時間なのです。

 
 
 今日が初めての避難訓練になったお友達もいたので、確認もかねてクラスの先生から避難の仕方を聞きました。煙を吸わないようにハンカチや手で口を押えて逃げることも、大きい子はしっかり覚えていました。

 
 
 お話を聞いた後は、実際に避難をします。急に鳴った大きなベルの音に驚いて泣き出す子も数人いましたが、先生の指示で外へ逃げてくることができました。安全でスムーズに子どもたちを誘導するためにはどうしたらいいのか…私たち職員も、もしもに備えて訓練です。練習と分かっていても、緊張感が広がります。

 無事にみんなの避難が完了しました。火事の時は、どうやって逃げるのかをみんなで確認します。保育園では、『お・か・し・も』の4つを守っています。おさない、駆けない、喋らない、戻らないの頭文字をとって、『お・か・し・も』です。災害なんて、起こらないのが1番いいのですが、こうやって毎月しっかりお勉強をしていきます。来月は地震についてです。ご家庭でも、時々安全について子どもたちとお話をしてみてはいかがでしょうか。園で教えてもらったことをお家の皆さんに伝えていてくれると嬉しいですね。




関連記事一覧

  1. 健康診断
    今日は、健康診断の日でした。 おなか、ポンポン・・・見るだけだよ~  ひよこさん…
  2. おまつりごっこ、大盛況♪
     6月のわいわいデーでした♪今日は、今年度初めての『ごっこ遊び。』おまつりごっこ…
  3. 「起工式」
    今日は、「起工式」を行いました。園長先生と、副園長先生と、業者の方皆様・・・小雪…
  4. 七夕まつり♪
      ささのはさらさら~♪ 今日は七夕でしたね!残念ながら今年も雨。園庭…
  5. 花まつり
    14日「花まつり式典」浄願寺にて お花の冠をかぶり、白い像さんの前で写真を撮り、…
  6. はいチーズ!
    今日は、園行事の時にいつも写真を撮ってくださっている『はいチーズ!』さんに、”夏…
  • PAGE TOP