避難訓練、頑張ったよ!

 
 先生のお話を聞いているみんな。今日は、先週から延期になっていた避難訓練を行いました。園月は、もしも火事が起こったら…というテーマでしたが、今日は地震について取り上げました。

 
 保育園では、もし地震が起こったときは、まず自分の頭を守りましょう!と伝えています。頭を守る方法は、この姿勢です。名付けて、『だんごむしポーズ』です。小さくなって、しっかりと頭を隠します。
 みんなでやると、こんな感じです。
また、普段は保育室に机が並んでいるので…


 

  こんな感じで仲良く机の下にもぐって、上から落ちてくるものから体を守ります。
今日は、今年初めての地震訓練だったので、各クラスで先生からしっかり話を聞いて、避難方法を確認してから、実際に訓練をしました。『わかった!』『だいじょうぶ!』と準備万端の子どもたちでしたが...

 
 


 実際に地震の合図の大太鼓が鳴ると、すぐに外へ飛び出そうと走り出したり、机の下でお友達とぶつかってしまったり、ビックリして泣き出してしまったり。でも、先生のお話を聞いている間に少しづつ落ち着いて、机にもぐってからは、みんなじっと地震がおさまるのを待つことができました。
外に逃げ出すときにも、落下物から頭を守るため、みんなロッカーから自分のカバンを持ち出します。真剣な表情で、全員無事に逃げてくることができました。

 ひよこぐみさんは、広い窓から先生たちがすばやく子どもたちを避難させます。こんな小さいひよこさんですが、お部屋の中ではみんなだんごむしポーズの練習もしていたみたいですよ!

 最近ニュースでも地震の話題を耳にします。いつ来るか分からない災害に対して、職員はもちろんですが、子どもたちが自分の命を自分で守れるような、そんな指導を今後も続けていきたいと思っています。



 避難訓練の後には、今日もプール!ひまわりさんが最近やっているココナッツ体操。これがとっても!!!!ハード!!でも楽しいんです♪たくさん体操で体を動かした後のプールは気持ちよさそうですね!
 

関連記事一覧

  1. サンタさん!来たよ~!!!
    ♬メリークリスマス~♬ 今日は、「お楽しみ会!」キャンディ先生と一緒に登場してく…
  2. キャンディタイム!
    ひまわり組のみの「英語であそぼう!」のキャンディタイムが始まりました!! キャン…
  3. さつまいもの苗植え
    さつまいもの苗植えをしました! 畑の先生から、苗の植え方のお話を聞きます。  畑…
  4. いよいよ明日は…!!
     久しぶりの青空…運動会が今日だったら良かったのになぁぁぁぁ…と思わずにはいられ…
  5. 1学期終了!
    今日は、ホールにみんなで集まって、1学期の終業式をしました。明日から、長い子で9…
  6. 10月のお誕生日会でした!
     今月のお誕生日会は、天気も良く、外で行いました!いつも歌っている歌も、外で歌う…
  • PAGE TOP