掲示板更新しました!

 

5月に入って、保育園に飾ってる掲示板の内容を更新しました。今回は、“保育園の1日”ということで、朝登園してからの流れを少し追ってみました。バス登園のお子さんのみえるので、ブログでも少し紹介しますね!

みんなが登園してくると、朝の体操とマラソンを行っています。園庭に集まって、元気に体操をした後、園庭横の農道をクラスごとに走ります。各クラスの看板目指して頑張っています!多い木クラスのお友達は、先生よりも速いお友達もいるんですよ!

 
 お部屋に戻って朝の会です。お歌をうたったり、出席をとります。みんなが元気に登園してきているかな、変わった様子はないかな…と先生たちは1人1人とコミュニケーションをとります。お話を読んでもらうのもみんな大好き!たくさんの本に触れています。

 その後は、制作をしたり、英会話をしたり。お散歩に行くなど、みんなで1つの活動を行います。色々な素材に触れたり、自然と触れ合ったり。時には難しい事に挑戦したり。お友達と一緒に取り組むことで、励ましあったり、一緒に達成感を味わったりします。初めて挑戦することや、出来なかったことができるようになるって体験、嬉しいですよね。

 たくさん遊んでお腹がすくと、美味しい給食が待っています。エプロン姿のお当番さんが、毎日先生のお手伝いをしてくれるんです。給食室から運んだり、食器やパンを配ったり。年齢に合わせてお手伝いの内容はいろいろですが、とっても助かります!毎日2人ずつ交代しているお当番さん、みんな心待ちにしていると思います!
 給食も盛りだくさん!大好きなものはもちろんピカピカにしておかわりまでしてくれます!苦手な食材も、先生や友達と一緒に1口だけ頑張ってみたり、『たべたよ!』と見せてくれるお友達も。たくさん食べて、大きくなろう!
 小さいクラスでも、自分でできる事は頑張っていますよ!

 
 
  午後、小さいクラスはお昼寝です。この寝顔に毎日癒されてます♪たくさん寝て、エネルギー補給です。

  大きいクラスのお友達はまだまだ元気!お昼からもお友達と一緒に遊びます。お部屋でおもちゃを出して遊んだり、天気のいい日はお外でも遊びます。たくさん遊ぶみんななので、この後のおやつや、帰りの会、バスに乗った後で寝ちゃう子も結構いるんです。思い切り、楽しんでいるんだなぁが伝わってきます。
 園の生活にも慣れ、お友達同士名前を呼び合って遊ぶような姿も増えてきました。もちろん、けんかもありますが、一緒に遊ぶことでいろんな事をお互いに吸収しあって大きくなっていくんでしょうね!

 


関連記事一覧

  1. お花を植えました
    今日は、ゆり組さんがプランターにお花を植えました。 お花は、「ホウセンカ」「マリ…
  2. 仮設園舎!スタートです!!
    昨日から仮設園舎での生活が始まりました!! いつもと変わらず、元気いっぱいで~す…
  3. 避難訓練
    今日の避難訓練は、園舎裏の駐車場へ避難しました。 雪が積もっていて園庭に避難でき…
  4. 1月のお誕生会♪
    今日は、1月のお誕生会でした! 1月の歌は、”ゆきのぺんきやさん”⛄ みんなで元…
  5. 最後のまとめ!
    今日は、3月の避難訓練でした。 今日は、大きいクラスはお外で遊んでいる時間に。ち…
  6. 楽しいね!体操♪♪
    夜中に雨が降り、今朝の園庭はまだ濡れていて、朝の体操&マラソンは今日はなし・・・…
  • PAGE TOP