火事の音!!

 今日は避難訓練でした。交通安全指導と同じように、毎月1回、自然災害や、不審人物から身を守るという安全教育を行っています。今年1回目の今日は、“火事が起きたら…”というテーマでお勉強です。

小さいお友達も、紙芝居や、絵本を使ってお勉強です。避難のポイントは、『お・か・し・も』
『お』は、押さない。『か』は駆けない(走らない)。『し』は喋らない。『も』は戻らない。
このキーワードと、お部屋の中から避難する時は、上靴のまま避難するというお約束も聞きました。

何回も避難訓練を経験しているひまわりさんでも、非常ベルの大きな音が鳴った瞬間は驚きますよね。でも、みんな先生のお話をしっかり聞いて避難することができました。

整列をして、みんなの避難が完了したことを確認します。私たち保育士も、この時間はいつも緊張します。たくさんの子どもたちを安全に避難させるには…職員同士で話し合い、実践を通して反省をします。大きいお友達は、煙を吸わないように、はんかちを口に当てたりして身を守ります。実際に、こういった災害が起きないに越したことはありませんが、もしもの時のために、毎月の避難訓練、大切にしていきたいですね。

今日もいいお天気。お外で絵の具あそびをするクラスがありました。すみれさんは、大きな紙にいっぱいお絵描き!途中から手に描いてみたり、気がついたら足が絵の具だらけになっていたり(笑)とってもダイナミックに遊んでいました。ひまわりさんは...何に色を付けているか、分かりますか??そうです。卵の殻なんです。お家から集めた殻がいろんな色に変身しました。この後、どうやって使うんでしょうね♪

絵の具の様子を写真に撮って、チラリとのぞいたひよこさんのお部屋。すっごい事になってました!(笑)部屋中新聞紙だらけ!!!!でも、みんなとーーーーーっても楽しそうにビリビリしたり、投げたりしていましたよ!身近にある素材で、楽しく遊べたひよこさんでした!

関連記事一覧

  1. 健康診断
    健康診断がありました。お医者さんがみえると、みんなソワソワ・・・  「お、おなか…
  2. キャンディタイム♬
    今日は、キャンディタイム(英語で遊ぼう)♬ ひまわりさんのみ参加で、そしてキャン…
  3. 特別な夕涼み会♪
     『今年の夕涼み会は、50年に一度、あるか、ないかの特別な夕涼み会です。きっと思…
  4. 11月のお誕生日会でした
     今朝から、福祉会館横の駐車場ではフェンスが外されたり、コンクリートがはがれたり…
  5. 泥んこ遊び~!
    今日は、と~ってもいい天気☼裸足になって遊びました!裸足って、気持ちいい~!何だ…
  6. 明日はマラソン大会!
          マラソン大会前最後の練習!今日もいいお天気になっ…
  • PAGE TOP