マラソン大会お疲れ様でした!

 先週木曜日は、マラソン大会に参加いただきありがとうございました。とても良いお天気で、気持ち良くマラ新、ランチパーティーをすることができましたね!

練習の成果を発揮してくれたみんな。お母さん、お父さんの応援をパワーに、いつも以上に頑張ってくれたように感じました!一緒に手をつないで走ったり、『お母さんより速く走れた!』と嬉しそうに話す声も。子ども達にとっては、自信につながったのではないでしょうか。またそんな姿から、保護者の皆さんには、成長を感じ取っていただけたでしょうか。こどもたちに負けじと、お父さん、お母さん方も力走!!ありがとうございました!

走り終わった後の子ども達。ピカピカの金メダルをかけてもらい、とっても満足そうでしたね!順位に関係なく、1人1人が練習から一生懸命マラソンに取り組んできました。速く走れるようになった事も成長ですが、このマラソンを通してとっても丈夫な身体作りができたのでは!?これから寒くなる時期ですが、今後もマラソンや、外で元気に遊ぶ事で、風邪をひかない元気なみんなでいようね!

そして、お待ちかねのランチパーティー♪美味しく食べていただけたでしょうか。外で食べる給食、お父さん、お母さんと一緒に食べる給食は、いつもの何倍も!美味しかったでしょうね!『おかわりください!』『おいしかったよ!』たくさんのこんな声が聞こえてきたことが、とても嬉しかったです!

 午後からのタンブラーづくりでは、コスモス学級の役員さんには大変お世話になりました!準備等、ありがとうございました。1つずつ、タンブラーを前に、シールやマジックなど家庭から持ってきて頂いた材料で飾り付け。とっても楽しそうに作っていましたね!世界に1つだけのオリジナルタンブラー。これを持って、秋のお出掛けを楽しみたいですね!

  
 連休明け、今日からまた1週間が始まりました!新しくなった壁面を紹介します!すみれさん、ゆりさんは、可愛く作ったミノムシが木の枝にたくさんぶら下がりました!たんぽぽさんは、1人1人が道をつなげて作った画用紙を並べて、たんぽぽタウンの完成です!『あそこが僕のおうち!』なぁんて子ども達の会話が聞こえてきそうですね!自分たちの作った作品が壁面に飾られることをとっても楽しみにしている子ども達です!自分の作品、探せたかな??
 今日は、避難訓練が行われました。新しい園舎になってから、2階からの非常階段やすべり台の練習はしていましたが、実践的な訓練は今日が初めて。

お部屋でお話を聞きながら、火事が起こった時の避難方法を確認します。煙を吸わないように、ハンカチや、手で口を押さえる事も教わりました。

ジリジリジリ!!!!!!大きな非常ベルの音が鳴った瞬間のたんぽぽさんのお部屋です。『なに!?』とビックリしたような様子の子もいますが、割と落ち着いていました。先生のお話を聞いて、避難します。

靴を履いて避難したり、階段やすべり台を使ったりと、クラスによって避難の仕方は様々。環境に合わせてより良い避難方法を考えます。
 今日の実践を通して、階段は2列で下って、時間短縮をした方がいい。お部屋で並んでから避難すると時間がかかる…など反省点もいくつか出てきました。やっぱり、計画は立てますが、実際に子ども達とやってみると思うようにいかない事もたくさんです。こうした訓練、反省を繰り返し、もしもの時に素早く安全に避難できるよう、改善していきたいと思います!

   エントランスにクリスマスツリー設置しました♪子ども達もすぐに気が付いて見てくれましたよ!

関連記事一覧

  1. 『ひまわりの日』
    7月30日『ひまわりの日』 モリノスへ行ってきました!!! 天気も朝からジリジリ…
  2. あ~あ!!!
     今日のブログのタイトル…ため息です。子どもたちから上がったため息の理由は...…
  3. 夏だぁ~!スライダー!!
    いい天気になったよ!!! 今日は、あわあわをいっぱいつけて・・・   …
  4. 始まったよ~🌸
    令和7年度が始まりました!! ひよこ・すみれ・たんぽぽ組の新しいお友だちの入園式…
  5. 7月17日。
    昨日ごろから急に蒸し暑くなりましたね。夕方には急に雨が降り…ゴロゴロという雷の音…
  6. 2018年2月26日の記事
    今日はどのクラスも製作をたくさんしていましたよ!ひよこさんは、お雛様のお家作り♪…
  • PAGE TOP