11月8日。雨降りでした。

 昨日とはうって変わって雨模様の1日となりました。昨日たくさん遊んでおいて良かったね!
今日はクラスごとにお部屋での活動になりました。

ひよこさんは、すみれ組さんからおままごとを借りてきて遊んでいました。ご飯を作ったり、お弁当箱に詰めたり。きっとお家でお母さんが作ってくれる様子をよく見ているんでしょうね!
 おままごとで遊ぶ前には発表会を意識して新しいダンスをみんなで(主に先生が…)踊っていました!ノリノリで踊る先生達。その周りでポカンとした表情の子ども達。この温度差が笑えます。でも、先生が楽しい!!って思える活動は、自然と子ども達も笑顔になってくれているような気がします♪

すみれさんは、のりをペタペタ。お母さん指でぬるお約束、バッチリです!今日、すみれさんが作っているのは、作品展での親子製作。カレンダーを作ろう!の準備です。まだ、デザインは内緒です♡子ども達と一緒に当日までに準備をし、ご家族の皆さんとの製作を楽しみに待ちます♪
 昨日、大きいお友達がやっていたネックレス作りにも挑戦しました!毛糸の先を穴に入れる…この真剣な表情!2歳児さんでもこんな細かい作業ができるんだ!と驚かされます。

たんぽぽさんは、作品ファイル作り。はさみも、のりも上手に使えるようになってきました!線に沿って切っていくと、カラフルな模様の木が出来あがりました!ドングリさんと一緒に貼りつけて完成です!

ゆりさんは、小さな画用紙にお絵描き。お花に、鳥、赤いずきんの女の子、オオカミ、おばあさん。“あかずきん”のお話に出てくるキャラクターを描いたら、画用紙に割箸をつけて、ペープサートの完成です!今日はみんなで劇遊び。グループごとにペープサートを作ったら、実際に音楽に合わせて人形を動かします。お客さんに見てもらいながら人形を動かすのもみんなとっても上手でした!

ゆりさんのお部屋で発見!さつまいもが一杯ぶら下がっていましたよ!この表情がなんとも言えない可愛らしさでした!(笑)

ひまわりさんは楽器あそび。年長組では鼓隊でお世話になっている野口先生に楽譜を描いていただき、発表会では素敵な演奏を毎年見せてくれています。他のクラスは使わない木琴や鉄琴に初めて触れたり、ピアニカの練習が始まったり。今日はまだほんの少しの練習で、お約束や、お片付けのやり方を中心に教えてもらったので、『たのしい!!』 『もっとやりたい!!』という声がたくさん聞こえました。みんなやる気満々です!

関連記事一覧

  1. トムソーヤ体操教室(5月)
    みんなの大好きな”ゴロゴロ先生”の体操教室です!!!今日のゆりさんは、まず2人組…
  2. 交通安全指導でした
    今月の交通安全指導は、ゆり組さん、ひまわり組さんの特別指導!交通指導員の高垣さん…
  3. 総練習2日目!
    今日は、ひよこ・すみれ・たんぽぽ組さんの総練習をしました。 ひよこ・すみれ・たん…
  4. 暑い日は・・・
    ちょっぴり寒い日があったり、日中になると真夏のような暑さになったりですが、 水遊…
  5. 明日は節分!
     今日から2月が始まりました。今週末は、いよいよ発表会です。先週、インフルエンザ…
  6. 5月のお誕生日会がありました!
     今日はお誕生日会。5月生まれのお友達をみんなでお祝いしましたよ!  …
  • PAGE TOP