風邪に気を付けましょう!

 朝晩の冷え込みに加え、今日のように、お日様が出ていない日は気温が上がらず、秋の深まりと共に、冬の訪れを感じるようになってきました。そのせいもあってか、体調を崩す子が増え、欠席、早退の多いクラスもあります。手洗いうがいに加え、衣服の調節や、換気などで子ども達の体調に気を付けていきたいですね。もし風邪をひいてしまった際は、しっかりと自宅で静養されることをお勧めします!

そんな風邪ばい菌撃退!にもきっと有効的!室内でも体をしっかり動かして体力作り!遊戯室はとっても広いので、お天気が悪くても十分走り回ったりできますよ!クマさん歩きはよく取り入れる簡単な動作。しっかり前を見ながら手足を動かすことで筋力アップ!

だるまさんが転んだ!も、楽しみながら瞬発力も身に付きますね♪みなみ先生に見つからないように…近くまで行けるかな!

たくさん運動をした後は、大型積み木で仲良く遊びます♪組み合わせていろんな形が作れますね!

ひよこさんには、一足早くお客様♪サンタさんが、煙突…ではなく、箱から(笑)出てきましたよ!みんなの反応は...きょとん…あれ?まだあまりサンタさんには馴染がないのかな。

そんなひよこさんも、クリスマス気分を味わえるようにリース作りをするんですって!今日はリースに飾るオーナメントにお絵描き♪いつもの大きな紙とは違って、小さなくつしたや、プレゼントにマジックで書いてみましたよ!

ひまわりさんは英会話。キャンディー先生と一緒に楽しく英語のお勉強です。天気もばっちり!今日は雨降り。It’s rainy!って教えてくれますよ!
 発表会では、英語の劇にも挑戦するひまわりさんです。今から楽しみですね!

ゆりさんは、折り紙を折っていましたよ!先生の折るお手本をよーく見て、お話をよーく聞いて!それでも心配な所は、近くのお友達同士で確認したり、教えあったり。そんな事が自然にできるようになります♪

 『うんとこしょ!どっこいしょ!』先生のお話に合わせてたんぽぽさんのみんなもカブを抜く真似っこ。この後お部屋では…
 
 好きなキャラクターを選んで色塗りをします。みんなの頭には、黒いバンドが用意され…出来上がった絵を貼ってもらったら、劇遊びのスタートです!

 おじいさんがカブを引っ張って、おばあさんがおじいさんを引っ張って。なかなか抜けないので、みんなで孫娘を呼びます。『おーい!!まご~~!!』そして、孫を犬が、犬をネコ、ネズミが引っ張って…とうとうカブは抜けました!ばんざーい!!カブが抜けたときのたんぽぽさんの嬉しそうな顔♪本当は、とっても力の強いたんぽぽさんが引っ張るあいだ、一生懸命抜けないようにカブを抑えていた先生がいたこと…(笑)みんなは気が付いていたのかな~♡
 歌ったり、踊ったりが大好きなたんぽぽさん。こちらも発表会が楽しみです!



関連記事一覧

  1. あけましてあめでとうございます
    今日から3学期が始まりました!久しぶりの登園に、お友達と遊ぶ姿や、先生に休み中の…
  2. キャンディータイム♫
    つくしでお知らせしたとおり、今月から、【キャンディータイム】が始まります。キャン…
  3. 春、み~つけた!
    「先生!今日は? もう大丈夫? 黄砂はない?」と 昨日の天気が黄砂で外には行けな…
  4. 花まつりです。
    花まつりの式典です。 天気が良くなって良かったです。 お釈迦様に甘茶をかけたり、…
  5. もしもの時に備えて...
     今日は避難訓練がありました。いつも保育園を楽しみに登園してきてくれる子が多いの…
  6. ひまわりさん『お別れ遠足♪』
     園庭の雪も溶け始め、節分の日にまいた豆をたくさんの鳥たちが食べに来ていたこの頃…
  • PAGE TOP