交通安全指導でした

今月の交通安全指導は...なんと!!警察官のおじさんが来てくれました!
毎年、3月はまとめの月という事で、指導員さんをお呼びしていろいろな教材を使ってお話をしていただきます。

 
昨年実際に起こった小学生の傘さし事故。そのお話を真剣に聞くみんな。傘のさし方も、改めて確認します。前やうしろがしっかり確認できるように、両手でまっすぐ持つことが大切。年長さんは、1年生になるとこうして歩いて通学しなければなりません。1年生が事故にあう確率が一番高いんですって!みんなで気を付けましょう!

信号の色の意味は、楽しいお歌でみんなしっかり覚えています。ここでも、ひまわりさんがみんなの前でお手本を見せてくれましたよ!

 
危ない場面がいくつか出てくるDVDを見ながら、どこが危ないか、正しくはどうしたら良かったのか…をみんなで確認。
その後は、お馴染みのケンちゃんも登場!大人気のケンちゃんにみんなで声援を送りました!(笑)

年長さんは、自転車指導もしていただきました。左側から乗って、左側に降りる。というルールや、左右だけでなく後ろも確認すること。ブレーキは左、右の順でかけることなどを教えていただきました。お話を聞いた後は、実際に外で自転車に乗ってみましたよ。

『長靴乗りにくい!!』 『最近練習しとらんかったも~ん!』なぁんて声がありましたが、1人ずつ実際にのってみたことでしっかり確認できました!自転車の練習と併せて、交通ルールも身につけましょうね!

 

関連記事一覧

  1. 2018年4月25日の記事
    昨晩は雨がたくさん降ったようですが、朝には上がっていい天気になってきましたね!明…
  2. 2019年4月18日の記事
    満開の桜の花びらがチラチラと散り始めましたが、園舎の屋根下には、なんと!こいのぼ…
  3. 運動会練習始めました。
    この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
  4. ゆり組図書館へ!   ♬7月のお誕生日♫
    ゆり組さん、図書館へ行ってきました! お家の人と図書館へ来た事があっても、み~ん…
  5. たんぽぽさんクッキング
     今日はたんぽぽさんから美味しい活動報告です! 今日は月曜日なので、みんな白いご…
  6. 2018年2月27日の記事
    ポカポカ陽気の日が増え、いよいよ春が近づいているのかな...と思わせてくれますね…
  • PAGE TOP