忍者に変身!

ナイスな笑顔の真衣先生!!!真衣先生に負けないぐらい、今日のみんなはいろんな事に挑戦して、かっこいい!!忍者に変身しましたよ!

ひまわりさん、ゆりさん、たんぽぽさんは、3クラスがシャッフル!きりんグループ、うさぎグループ、ぞうグループに別れて、まずはお部屋で忍者変身グッズを作りました。手裏剣に色をぬったり、星をたくさん貼ったりして、頭にかぶる冠を作りました。大きい子が小さい子に教えてあげたり、小さい子が大きい子が作る物をじーっと見つめたり。普段はあまりこういった関わりがない分、お互いに刺激を受けているようでした。

早く完成した子は、早速冠をかぶって、お隣のお部屋を覗きに来ましたよ!『〇〇くん!できた??』 『〇〇ちゃん、どう??』なぁんて、同じクラスの子の様子を気にしあう会話も、面白かったです。

冠でパワー全開!園庭にたくさん用意された修業に早速挑戦!いつも、体操教室で使っている運動器具も、“忍者の修業”と言われると、なんだかやる気もアップ!ジャンプするときには、格好よく『とぉっ!!』と言ってみたり、大きい子の姿を見て挑戦してみたり。

こちらは飛び石の修業。ビニールシートの池に落ちないように…上手にジャンプできたかな!?

行列ができるほど人気だった剣術の修業。カラーポリのお化けの顔を、力いっぱい叩きます。みんな日頃のストレス!?いや、そんなモノはないか…(笑)棒を持って何かを叩くなんて、やりたいとは思うけど、なかなかやらせてもらえる事ではないですよね。今日は、思い切り!バシバシ!と叩いてやっつけました!

手裏剣の修業は、数字の書いてある的と、アンパンマン、バイキンマンもありました。こちらも年齢問わず大人気!『えい!えい!!』と威勢のいい掛け声がずっと聞こえていました。

くもの巣の修業は、ゴムが張り巡らされた砂場を、クモに食べられないように脱出します!
一度捕まってしまうと、からんでなかなか抜け出す事が出来ない、まさにクモの巣!しゃがんでみたり、かき分けたり、みんな頭を使って、全身を使って挑戦しました!

 

強い忍者さんになるためには、休息も大切です。仲良くお茶を飲んだり、大きい子が小さい子の手を引いてくれたり、今日はあちらこちらでこんな風景が見られました。普段は見られない子ども達の姿や、異年齢の関わりが見えたわいわいデーでした。

 

もちろん、すみれさんや、ひよこさんも楽しみましたよ!事前に作っていた冠を頭に着けたら、大きい子が製作をしている間に園庭を広々使って、大きい子と同じ修業に挑戦!のぼったり、とんだり、先生と一緒なら、安全に楽しむことができました!


もちろん、剣の修業や、手裏剣、クモの巣だってやりましたよ!すみれさんや、ひよこさんも、忍者になりきって『えい!えい!』と大きな声を出して楽しんでいました。
 
子ども達って、変身ごっこが大好きですよね!何かに変身!すると、いつもよりも少し力が湧いて来たり、いつもより少し、がんばろうって思えたり。そんな不思議な力が加わりますよね。そこに、何か簡単なアイテムが加われば、また一段と気分も盛り上がります!苦手なお野菜に挑戦!早起きしなきゃいけないのに、力が出ない時、転んでいた勝った時…大好きなキャラクターや、動物、強いお父さんや、優しいお母さんに変身すると、パワーがわいてくるかも!!!

関連記事一覧

  1. 夕涼み会、楽しかったね♪
     先週の土曜日、夕涼み会の報告です!遅くなってしまいました! お天気も崩れること…
  2. 衣装、着てみました!
    今日は、鼓隊の衣装を着てみました! 衣装を着ると、ますますカッコいいですね! &…
  3. みんな、みんな、お疲れ様!
      発表会、終わりました〜!! たくさんの拍手を、ありがとうございまし…
  4. ああ~ 気持ちいいね~
    今年は、たくさん雪遊びができますね! 今日も各クラスで、園庭や園舎裏の駐車場の雪…
  5. 雪が降ったね!
    天気予報の通り、昨日からまた一段と寒くなったなぁ~と思ったら、今朝はなんと!雪が…
  6. あと三日・・・
    ひまわりさん、卒園式の練習をしました。 今日は、園長先生、副園長先生も参加して、…
  • PAGE TOP