2018年8月31日の記事

8月最後の今日。朝は少し雨が降ったり、曇り空でしたが、最後のプール遊びを楽しむことができました!
今年の夏は、本当に暑い日が続き、たくさん水遊びをすることができました!新しいプールや、泥んこ遊びなど、各クラスで夏を満喫しました♪

ひよこさんも、泥んこをして遊びました。最初は、裸足で歩くのも恐々でしたが、慣れてくると、泥んこの中にお尻をつけて見たり、足を埋めてみたりと、楽しんでいましたよ!いろんな感触を実際に感じる事で、様々な感覚が身に付き、それが、ことばの理解へもつながっていきます。冷たいね。サラサラだね、うわ~ドロドロ!!いろんな会話を楽しみながら、ことばの数を増やして行くひよこさんです。

 

 

こちらはゆりさんの感触遊び。絵の具をいっぱい両手につけて、大きな紙の上をぐるぐる~!!!
筆で描くのとは全然違って、偶然できる模様や、混ざっていく色の変化を楽しみます。絵の具の感触も、“どろどろ” “ねばねば” “べたべた” “とろとろ”…言葉にすると、表現の仕方は1人1人違います。自分で感じたことを、ことばにして表現する力も、たくさんの経験と、たくさんの会話の中から成長していきます。子ども達が感じたこと、そのつぶやきを、しっかり聞きとめ、そして共感したり、一緒に楽しむことで、認めてあげたいですね!

たんぽぽさんが、障子紙を染めていました。三角に折った紙を両手に持って、嬉しそうに外に出てきたかと思ったら、何色か用意された絵の具の前はすぐにお友達でいっぱいに!!
28人のお友達がいれば、28通りのできあがりです。
3つの角に少しずつ違う色をつけていくお友達。好きな色の絵の具の入れ物に、大胆に髪を突っ込むお友達。全部の色を使いたくて、どんどん色を重ねていくお友達…大きいクラスのお友達と違って、まだ“こうやったら、きっとこうなる…”という予想がつきにくいたんぽぽさんの年齢だからこそ!の仕上がりになったように感じます。どんな出来上がりになっても、全部正解!先生が開いてくれた紙を見守りながら満足そうな表情を浮かべるみんなが印象的でした。

6月のプール開きから約2ヶ月。最初は寒くて、プールの外で遊んでいたお友達も、暑い日差しの中で徐々に自ら出ている時間が短くなり、またおもちゃ遊びが中心だったころに比べ、ビート板で泳いだり、水の掛け合いをしたり、遊びもダイナミックになって、最後には、プールが狭く感じるほどに。
夏の暑さをしのぐだけでなく、顔が付けられるようになるなど、出来ることが増えたことで、自信を付けたお友達もたくさんいたことと思います。とっても楽しく、そしてとっても有意義な時間が過ごせた夏の水遊び。また来年が楽しみですね!
明日からは、9月です。お休みを挟んで、来週からは、運動会に向けた1か月がスタートします。早速、3日から入場行進などの練習も始まるので、こちらもみんなで頑張って行きます!

関連記事一覧

  1. ありがとう!
    ひまわりさんにとって最後のキャンディータイムでした。 いつもと同じように自己紹介…
  2. 楽しくやってるよ~
    保育発表会・・・(予定通り行われるのか、どうなのか、心配ですが…) クラスでの特…
  3. 体操教室でした!
     6月の体操教室が延期になっていましたので、今月はなんと!!3日間もゴロゴロ先生…
  4. 笹の葉サラサラ~
     七夕の日は雨…ここ何年か続いていたジンクスですが、今日は気持ちの良い青空が広が…
  5. 8月の体操教室がありましたよ!
     昨日は体操教室でした。名頃先生が来て下さり、いつものようにたくさんあそんでもら…
  6. お正月あそびに挑戦!
    今月のわいわいデーは、お正月あそびを取り上げました。カルタ取り、羽子板、福笑いの…
  • PAGE TOP