もうすぐ節分!

発表会の総練習も終わり、いよいよ来週末に本番を迎えます。子ども達も、職員も、きぶんは発表会一色…ですが、そればかりではありません!2月には、まめまきが控えています。お店に行っても、“恵方巻き”や、“福豆”の宣伝をしていたり、鬼のお面を見かけたりしますよね!
園内でも、節分の準備を各クラスで行っています。

ひよこさん。両面テープをはがしたり、丸めた花紙をたくさんつけたり。力加減の上手くできないひよこ組のお友達なので、頭の形に合わせて作った帽子がつぶれてしまう!というハプニング発生!

あっ!ナイスアイデア!!こうやって、頭にかぶった状態で貼りつければ、型崩れすることがありませんね♪一生懸命、次から次へと花紙を頭につけていくひよこさんが何とも可愛らしかったです。

ちなみに…こちらは昨日の様子。新聞紙で大変身したひよこさんは、壁に貼られた鬼さんをやっつけます!豆まきの練習もバッチリ!ですね!

たんぽぽさんのお部屋でも、鬼のお面作りをしていました。こちらもとってもにぎやか!!『見て!こんな目になった!』 『キバ描いたよ!』 とみんなでお話したり、早速出来上がったお面を頭にかぶって『鬼だぞ~!!!』と言ってみたり。大盛り上がりの楽しい雰囲気!!元気いっぱいのたんぽぽさん。節分当日も、その気合で鬼さんを退治できる!!!!…かな!?

クラスが変わると、製作の雰囲気もガラリと変わります。
たんぽぽさんの後にひまわりさんを覗いてみると、とっても静かなんです。作っているのは、鬼のお面(かぶりもの)で同じなんですが、職人さんが、工房で黙々と作業でもしているかのよう。みんな、頭の中に思い描いた鬼を形にしようと、沢山ある素材の中から好きなものを選び、切ったり、ちぎったり、貼りつけたり…ひまわりさんらしい風景でした。
1月31日に予定されているまめまきでは、みんなが手作りの鬼さんになってまめまきを楽しみます!

みんなで紙粘土をこねているゆりさん。今年は園庭に雪が降らず、なかなか作ることのできない雪だるまを、お部屋の中で作りました。先日色を塗ったペットボトルのキャップを頭にのせた可愛らしい雪だるまがたくさん並びましたよ♪

週末は雪予報ですね。子ども達が楽しく遊べる程度に…積もってくれるといいですね♪

関連記事一覧

  1. 鼓隊研修頑張りました!
    この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
  2. 雨続き…
    先週から降り続く雨に、今年の梅雨は容赦なしだなぁ…と気分も重たくなりますね。 大…
  3. 2018年8月7日の記事
    昨日の避難訓練に続き、今日は交通安全指導がありました。 ホールに集まったみんなと…
  4. もちつきぺったんこ!~その2~
    すみれさんのおもちつきは・・・・ おもちつきの絵本をよんでもらったよ! なんと!…
  5. 体操教室
    26日(月)トムソーヤ体操教室がありました。 ごろごろ先生の体操教室は、いつも楽…
  6. 9月のお誕生会♫
    今日は、9月のお誕生会でした。9月の歌は♪とんぼのめがね♪ 秋ですね~ お誕生日…
  • PAGE TOP