初!体操教室!

今年度初めての体操教室でした。今日は、何とか天気ももってくれたので、園庭で開催できました。

たんぽぽさんのお友達は、ゴロゴロ先生と会うのが初めてのお友達も多い中でしたが、トークもとっても楽しい先生なので、最初から先生のお話をニコニコ聞いていましたよ!

『ついてきて~!!!』とゴロゴロ先生が逃げれば、『待て、待て~!!』とみんなが追いかけて♫すでに楽しそう!

そのあとは、いろいろな運動器具を出して、サーキットをつくって遊びました。跳び箱、平均台、マット…たくさんの器具を並べて道ができると、順番にみんなで挑戦していきます。子ども達の様子を見ながらゴロゴロ先生が器具を動かすので、みんな飽きることなく取り組めます。

久しぶりに、力一杯体を動かして遊びましたね!

各クラス、年齢に合わせて器具の配置が換わります。

たんぽぽさんよりも、ゆりさん、そしてひまわりさんと、どんどん高度になっていきますよ!同じ器具ですが、いろんな運動、いろんな体の動かし方ができます。できなかったことが、できるようになるって、嬉しいですよね!お友達と一緒だと、『難しいなぁ…』と思う事にも挑戦できちゃいます!みんなで励まし合ったり、上手にできる子に教えてもらったりしながら、高めあっていきます。

ひまわりさんは、二人組、三人組をつくっての運動。仲間集めも、ゲーム感覚でやると数を数えたり、お友達同士声をかけて人数を調節したり、なかなか難しいんです。ひまわりさんならでは!

ひまわりさんになると、跳び箱や、鉄棒、マット運動が、しっかり形になってきますね。こんなふうにできるようになるのは、小さい頃からの積み重ねがとっても大切。体の基礎ができていないと!

毎月、ゴロゴロ先生に来ていただくのは1回だけですが、ここで教えてもらった運動は、普段の保育の中でも意識して行うようにしています。楽しく体を動かしながら、基礎体力をつけていきたいですね!

来月の体操教室も、楽しみです!

 

 

関連記事一覧

  1. 「幼年消防用鼓笛隊セット贈呈式」
    郡上市消防本部から、幼年消防用活動資器材として鼓笛隊セット『カラーガード』を頂き…
  2. ゴロゴロ先生とプール遊び🎶
    今日は6月の体操教室でした。名頃先生と一緒にプール遊びです!少し涼しかった今日は…
  3. お疲れ様でした!!
      4月、進級してすぐに始まった鼓隊の練習。暑い日も、子どもたちは毎日…
  4. 10月のお誕生会♪
    今日は、10月のお誕生会でした。今月の歌は♬どんぐりころころ♬  みんな大きな声…
  5. 2018年6月22日の記事
    今日はケーブルテレビの撮影!!!だったんですが… 撮影会社さんの御都合で、延期に…
  6. 今年も1年、ありがとうございました!
    1年で一番長い2学期が今日で終わりです。暑い夏から、季節はスッカリ冬。今朝は、雪…
  • PAGE TOP