交通安全指導でした

今月の交通安全指導は、ゆり組さん、ひまわり組さんの特別指導!交通指導員の高垣さんをお迎えして、お勉強しました。

高垣さんによる指導は、いつも色々な教材を使ってとても楽しく進めて下さるので、子ども達も、真剣な表情で見ていました。楽しくお勉強ができて、いいですね!

道路の渡り方や歩き方。傘のさし方、信号機の見方など、たくさんの事を教えていただきましたが、さすが、年長さん!年中さん!質問に答えたり、すぐに反応でき、高垣さんもびっくり!されていました。

実際に、横断歩道を渡る練習もしました。やっぱり、見て、聞くだけでなく、体験することが1番!実際の道路ではありませんが、信号機を見たり、車の方を確認したりすることで、ちょっと緊張感をもって練習することができました。交通ルールだけでなく、止まってくれた車の運転手さんに対して、『ありがとう』の気持ちを伝えることも大切!と教わりましたよ!とっても丁寧なお辞儀をしていたゆりさん、みんなの前で見せてくれました。

最後には、みんなのお友達♫ケンちゃんも登場!楽しくお勉強を締めくくりました。8月には、お盆休みもあるので、みんなが元気に安全に過ごせるように覚えておいてね!

今日も雨…いつも雨…7月は、気持ちよく晴れる日が本当に少ないですね。

そんな日も、園のお友達は、楽しく過ごしています。お友だちと一緒、先生と一緒だと刺激たっぷり!たんぽぽさんは、塗り絵や、簡単な工作が大好き!みんなが細かく、丁寧にぬり絵を完成させます。そこに、先生が棒を付けてくれました。簡単なお人形が完成です!折り紙で作った着物が可愛らしいですね!出来上がった自分のお人形を持って、お友達とごっこ遊びの輪ができます。よーく見ると、お布団に寝かせているんですよ!

すみれさんは、年度に夢中!自分たちで、コネコネ、形をつくったり、粘土板に張り付けたりして楽しんでいました。ちゃんと思いがあって、『みてみて!うさぎ!』とか、『ふねできた!』と教えてくれるんですよ!先生に、『本当だ!できたね~!』と言ってもらえると、とっても満足そう!楽しく作ったモノを共感してもらえると、嬉しいですね!

ひよこさんも、広いお部屋でのびのび遊んでいます。段ボールの箱に入ったり、トンネルをくぐったり。子どもって、狭い空間好きですよね!落ち着くのかな♫安心できる先生と一緒に、思い思いに好きな遊びを楽しみます。

たくさんいるお友達にも、少しずつ関心がでてきたり、気になったり…まだ一緒に遊びを楽しむことはできないけど、同じ空間で、一緒に❝たのしい”を感じられるといいですね。

ひよこさんのお部屋に遊びに来たカタツムリさん。なかなか動かないので、みんなジーっと見ていましたよ!雨が多くて、こんなお客様にも会えました♪

昨日、嬉しい報告が♫

休園期間中に配布した枝豆の収穫を教えてくれました!ぷっくり膨らんだ枝豆、みんなのおうちでは、どうだったかな??

 

 

 

関連記事一覧

  1. 夢まつり出演しました!
    今日、明日と開催されている夢まつりに、ゆりさんとひまわりさんが出演しました。 運…
  2. 今日は雨・・・
    昨日、大きなこいのぼりを飾ると、「わあ~!!でっかいっ!!」と大喜びの子どもたち…
  3. 鬼は外!福は内!
      今日は待ちに待った!?豆まきの日!『今日は保育園いかない…』とお家…
  4. お外で食べたよ~
    なんてお天気のいい日でしょう!こんな日は・・・  お外で食べましょう❕ さっそく…
  5. ささのは さらさら~♪
    本日も、大雨の影響から希望保育とさせていただきました。週末も雨が降り続く予報です…
  6. おさんぽ♡
    ひよこ組の0才児さん。 お散歩へ行ってきま~~す!!   ボクは、いっぱいいっぱ…
  • PAGE TOP