あけましておめでとうございます

2021年がスタートしました。相変わらず、ニュースではコロナウイルスについての報道が毎日され、緊急事態宣言なんて言葉も聞かれるようになりました…この1年は一体どうなっていくのか…と不安にばかり感じていては始まりません!いよいよ、今年度最後の3学期が始まりました。園内に響く子どもたちの声は、悪いニュースも吹きとばしてくれるような明るく元気なものです。

始業式の前には、ひまわり組のお当番さんが園長先生を呼びに職員室まで来てくれます。

3学期のスタート、始業式では園長先生から『今年の干支は牛。牛は、頭が良くて、最後まで頑張りることができる動物。みんなも、牛のように努力して、良い1年にしましょう!』というお話をしていただき、元気にののさまのうたを歌いました。今日の始業式、久しぶりに会ったお友達との会話が楽しいんでしょうね、終始ザワザワしていました(笑)

園庭には、年末に積もった雪がまだたくさん残っています。希望保育中に立派は雪だるまを作ったお友達もいたようです。おうちでも、みんな雪遊び三昧だったのではないでしょうか。スキーウエアーの身支度も、先生にお手伝いしてもらいながら自分で頑張ります。

ソリ遊びに、雪合戦。かまくら作りと、お友達や先生と一緒に雪遊びを満喫しました。お家で遊ぶのとはまた違った気分で楽しめますよね!今年度は、たくさん雪遊びができそうで嬉しいですね!この時期ならではの遊びを、十分楽しみながら季節を感じたり、生活の知恵を身に着けていく子ども達です。園庭の環境も上手に使って、坂をすべったり、ソリに雪玉を乗せて運んだり、スコップだって、使っているうちに上手に使いこなせるようになってきますよ!

たんぽぽさんは、お部屋でなにやら真剣にお絵かき。これ、牛乳パックで作った羽子板なんです。出来上がったらホールへゴー!

1人で黙々と、お友達と一緒にビニール袋で作った風船をポンポン!お正月遊びを楽しみました。最初は1回ついて、すぐ落ちて…を繰り返していたお友達も、遊ぶうちに何回か続けてできるようにもなっていましたよ!

ひよこさんのお部屋では楽しそうなアイテムが。布団の圧縮袋に風船をいれて圧縮。こうすると、クッションのようになるんです。子どもでも持てるくらい軽くて、フワフワの感触が楽しいようで、上に乗ったり、座ったり。風船遊びを楽しみました。

楽しい風船も、時々パン!と大きな音を立てて割れることもあるので、苦手な子も…(笑)

今日から給食も始まりましたよ!たくさん遊んで、美味しい給食をお腹いっぱい食べて♫今年も元気に大きくなろうね♡

 

保護者の皆、本年もよろしくお願いいたします!

関連記事一覧

  1. 本物ですっ!
    何だか分かりますか⁉︎ そうです!カブト虫のサナギなんですっ! 今年は、春に保護…
  2. はじまったよ~泥遊び!
    3月に入りました!! 気持ちのいい青空の天気です☀ 待ってましたぁ!!泥遊び~!…
  3. 「交通安全指導」
    3月1日、八幡警察署のおまわりさんと、交通安全担当の指導員さんに交通安全指導をし…
  4. ゆり組さん!ゴロゴロ公園へ!!
    今日は、ゆり組さんゴロゴロ公園へ行ってきましたぁ~!!! わあ~い!!!! 楽し…
  5. お友達が増えました♪
     今日、保育園にやってきた新しいお友達を紹介します!  そうです!オオクワガタ!…
  6. 楽しみだなぁ、運動会!
     今日は総練習でした。天気を心配していたんですが、心地良い風の中で午前中、練習を…
  • PAGE TOP