卒園式練習、始めました

今日は、さいごのおつとめでした。

子どもたちにとって、じーっと座ってお話を聞くという時間は決して楽しい時間とは言えないと思います。それでも、このおつとめの時間(20分間くらいです)は、背筋を伸ばして、足を揃えて、手はお膝において・・・という❝良い姿勢❞を意識して過ごします。お話をする人の顔を見て聞く事や、みんなで同じことをするという時間があることで、そのあとの❝遊び❞の時間を思いきり!楽しめます♫楽しみが先に待ってるからこそ、頑張れます♡

たんぽぽさんも、ゆりさんも、ひまわりさんも、お数珠を持つ姿勢が整ってきました。園長先生の正信偈にあわせて、大きな声が出るようにもなってきましたよ。普段触れることのあまりない、仏教の世界を少し感じることができる時間でした。

さて、ひまわり組さんは、いよいよ卒園式の練習が始まりました。本番まで、今日を合わせて4回の練習予定です。

今日は、入場のやり方と、証書の受け取り方を伝えました。おつとめの後でしたが、集中していたひまわりさん。さすがに、卒園式の練習となると、ピリッとしましたよ!格好いい姿をお見せできるように、練習します♫

関連記事一覧

  1. 2018年7月30日の記事
    台風を心配した週末でしたが、この辺りは、雨風ともにほとんど影響なく安心しましたね…
  2. お店屋さんごっこ、楽しかったよ!
     3月のわいわいデーは、『おみせやさんごっこ』でした。縦割りのグループに分かれて…
  3. 鼓隊頑張ったよ!
    今日は、ゆりさんとひまわりさんの鼓隊指導がありました。4月に野口先生に来ていただ…
  4. 健康診断
    今日は、健康診断の日でした。 おなか、ポンポン・・・見るだけだよ~  ひよこさん…
  5. 10月のお誕生会♪
    今日は、10月のお誕生会でした。今月の歌は♬どんぐりころころ♬  みんな大きな声…
  6. 卒園おめでとう!
    今日は、卒園式でした。雨予報を覆しての、ポカポカ日和!桜の花もまた少し咲いてみん…
  • PAGE TOP