お砂場大好き!

だるまさんと一緒にブランコ♫なんだかホッコリ♡しますね!今日もいいお天気!たくさん遊びました!

子どもたちの大好きな砂場遊び。毎日、ダムを掘ったり、トンネルを作ったり、暖かくなってきたこともあって、最近は水も使ってダイナミックに遊んでいます。

おままごと遊びや、泥団子づくりも年齢問わず、季節を問わず流行っています。1年間、遊び続けていると、泥団子の作り方もみんなとっても上手になってくるんです。大きい子も、小さい子も。どんな砂が向いているのかがよくわかって、そこに集まったり、サラサラの粉を作ろうとしたり。春は風が強いので、細かい砂の扱いは目が痛くなりながら頑張っています(汗)最近、ザルを砂場の道具に追加したので、みんなの泥団子の完成度も上がりましたよ!

上手にできた団子や、おままごとの続きをしたい!と思う子が多く、屋根下や、ぴよぴよルームのテラスの下に隠しておくことが多かったので、倉庫の中を整頓して、片付けスペースと、ままごとができるテーブルとして一時的に用意してみました。早速そこがお家のようになってみんなの遊びが広がっていきます。ボウルや、泡立て器も、お家でお母さんが使っているのをよくみているようで、みんな上手に使います。おいしそうなお菓子が出来上がりそうです。

こんな風に、子どもたちの遊びがどんどん広がっていくような環境や、道具を準備してあげられよう、いつもみんなのそばで、遊びを見守っています。

卒園まで残りわずか。ひまわり組のお兄さん、お姉さんって優しいなぁ♡

関連記事一覧

  1. 明日からは12月♪
     今日で11月もおしまい!スッキリしない天気でしたが、雨が降らなかったので、外で…
  2. 2月のわいわいデー♪
     まずこの写真…(笑) 発表会終了後の会館での一コマです。今日の準備をみんなでし…
  3. 運動遊びコーナー好評です!
    昨日のブログで少し紹介した、テラスに設置した運動遊びグッズのコーナーは、今朝から…
  4. たんぽぽ組、ゴロゴロ公園へ
    いちょうやもみじの木がキレイに紅葉し、 ゴロゴロ公園でこんないい写真が撮れました…
  5. ❝くむんだ~❞が楽しい!
      ❞くむんだ~❞に、滑り台がつきました! 昨日、大工さんが来て、取り…
  6. 今年最後の交通安全教室でした
     久しぶりの更新です。昨日から3月に入りましたね。    ひまわりさん…
  • PAGE TOP