今日は、今年最後の交通安全指導の日でした。今回は、指導員さんの高垣さんに来てもらい、
コロナ禍の為、ひまわり組さんのみの参加でした。
4月から小学生ということで、学校へ行く前にもう一度交通安全のお話をしっかりと学びました。
いつも盛りだくさんの内容で、楽しみながら高垣さんのお話を聞きました。
赤、青、黄色の信号を、みんなの大好きなキャラクターに変えて楽しませてくれます。
横断歩道の渡り方も、しっかりと右手をあげて、右左を見て・・・
雨の時の傘のさしかたや、持ち方、片付けの仕方など、学校へ行くと、全部自分でやらなければなりません。
そして、学校へ行くようになったら、
「はやね」「はやおき」「あさごはん」をしっかりと守って学校へ行くように!!
朝寝坊をして、ご飯も食べず、慌てて家を出ていくと、慌てていくことで道路に飛び出して交通事故にあったというケースもよくあるそうです。
事故のない一年生を過ごしてくださいね!
そして最後には・・・
あっ!
ケンちゃん!!登場だぁ~!!!
いつも、最後にはケンちゃんが来てくれて、高垣さんとおもしろいお話をしてくれたね!
浄心こどもの城での交通安全指導は今日で終わりましたが、今までの大事なお話をしっかりと守って、学校へ行っても交通安全には十分気を付けてほしいですね。
今日は、高垣さんからひまわりさんだけに、ステキなプレゼントをいただきました。
やり方を教えてもらったかな・・・ 鬼滅の刃だよ!