避難訓練と、ペタペタ遊び

朝登園して来て、「今日、避難訓練の練習する?」と聞いてくるお友だち。

ゆり、ひまわりさんは去年から避難訓練を行ってきているので、訓練をする意味もよくわかってきています。

年少さんのたんぽぽ組さんは、初めての訓練です。お部屋でお話をよく聞いて、4月の避難訓練では、避難経路を教えてもらい前回非常階段を通ってみました。

今日は、火災訓練という設定で「ベル」が鳴りました。ちょっぴり緊張した表情でしたが、大きな声を出したりするお友だちもおらず、お話をしないで逃げることができました。

避難訓練の時のお約束は、「お・は・し・も」です。

いつ、どこで、どんな災害がおこるかわかりませんが、毎月行われる避難訓練は職員も真剣に取り組み、的確な判断ができるようしっかり行っていきたいと思っています。

 

 

 

そして・・・

ペタペタ遊び~!!

絵の具を使って、画用紙にペタペタ・・・・・

ペタペタ・・というか、ぬりぬり~!!

というか・・・

足までペタペタ・・・(笑)

ぬるっとした感触・・・・どんな感じかな・・・・

 

ねえ!見てて!いくよ~!

バア~!

   

 

色水遊び、大好きですね!

ボクは、紙にぺったんこより、壁にぺったんこがおもしろい!!  (笑)

 

いっぱい付いちゃったよ~!

お水(お湯も出ます)で、洗いましょう~!

これからは、天候のいい日は、水遊び用の服に着替えていっぱい遊ぼうね!!

関連記事一覧

  1. ほくほく焼き芋♫
    10月最後の登園日も、いいお天気でしたね!朝の体操マラソンから始まって、どのクラ…
  2. お家の中で・・・
    「お父さん、いってらっしゃーい!」 「はーい!行ってくるねー」 と、会話をしなが…
  3. DVDでお勉強!
    小さい子から大きい子まで、今朝はホールに集まって避難訓練です。冬季は、園庭のコン…
  4. 『子どもの森植樹祭』
    6月1日(土)は、『子どもの森づくり運動 植樹祭』で、白鳥町向小駄良の”さくらパ…
  5. リベンジ!!わいわいデー!
    とってもいい天気の中、こいのぼりも気持ちよさそうに泳いでいます。今日は、延期にな…
  6. 2学期の終業日と・・
    「も~いくつ寝ると、お正月~♪♪」と歌いながら園長先生のお話が始まりました。 「…
  • PAGE TOP