朝登園して来て、「今日、避難訓練の練習する?」と聞いてくるお友だち。
ゆり、ひまわりさんは去年から避難訓練を行ってきているので、訓練をする意味もよくわかってきています。
年少さんのたんぽぽ組さんは、初めての訓練です。お部屋でお話をよく聞いて、4月の避難訓練では、避難経路を教えてもらい前回非常階段を通ってみました。
今日は、火災訓練という設定で「ベル」が鳴りました。ちょっぴり緊張した表情でしたが、大きな声を出したりするお友だちもおらず、お話をしないで逃げることができました。

避難訓練の時のお約束は、「お・は・し・も」です。
いつ、どこで、どんな災害がおこるかわかりませんが、毎月行われる避難訓練は職員も真剣に取り組み、的確な判断ができるようしっかり行っていきたいと思っています。

そして・・・
ペタペタ遊び~!!
絵の具を使って、画用紙にペタペタ・・・・・

ペタペタ・・というか、ぬりぬり~!!

というか・・・
足までペタペタ・・・(笑)

ぬるっとした感触・・・・どんな感じかな・・・・

ねえ!見てて!いくよ~!

バア~!

色水遊び、大好きですね!
ボクは、紙にぺったんこより、壁にぺったんこがおもしろい!! (笑)

いっぱい付いちゃったよ~!

お水(お湯も出ます)で、洗いましょう~!

これからは、天候のいい日は、水遊び用の服に着替えていっぱい遊ぼうね!!







