17日は「花まつり」、18日は「人形劇」と2日続けての行事が行われました。
今年の花まつりは、園長先生のお家のお寺『浄願寺』でおこないました。
みんな、園長先生のお家のお寺に行くのは初めてかな・・・
お花の冠をかぶって、たんぽぽ組・ゆり組・ひまわり組さん参加。
園長先生から、花まつりの由来のお話を聞き、みんなが良い子で仲良く、ののさまはずっとみんなを見守って下さってますよ。と・・・

献灯・献花・かん仏・誓いの言葉は、ひまわり組の代表のお友だち!!

みんなで、誓いの言葉を唱えました。

外で、かん仏と甘茶の試飲。
ののさまに甘茶を・・・・

ゆり組さんも、ののさまに甘茶を・・・

甘茶のお味は、どうかな・・・


お寺の裏山へ行ってきたよ!!
なんと! ”たけのこ”とってきたよ~!!

わあ! すごい!

すごい! すごい!

こんなに長いよ!

ひまわりさんも!!

ワッショイ! ワッショイ!

たけのこだよ~!!

裏山に登って行き、みんな嬉しそうでした。また、遊びに行きたいね!
そして、花まつりでは、お花のご協力をありがとうございました。

18日は、人形劇公演でふれあい創造館へいきました。
楽しいお話から始まりました。



今回の人形劇は、等身大で人形劇!
大きなおじいさん、おばあさんの登場で、少しビックリしちゃいましたが、
楽しく見させていただきました。

劇団バクのバクとは・・・
みんなの悪い夢を”バクっと!食べてしまおう。という”バク”だそうです。
最後は、ありがとうの花という歌を手話で一緒に歌いました。






