11月のお誕生日会♪

 11月の保育も今日でおしまいです。早いもので、今年も残りあと1か月ですね。年賀状を書きながら、今年1年を振り返ります(笑)いろんな事があった1年。お子様の成長もたくさん見えたのではないでしょうか。
 さて、そんな11月最後の金曜日に行われたお誕生日会の様子をご覧ください!

 毎月一曲『こんげつのうた』を決めています。いろんな歌を普段から各クラスで歌ってるのですが、保育園のお友達全員が同じ歌をうたう機会がなかなかなくて、『お誕生日会ならみんなが揃うぞ!』という具合にスタートさせました。季節に合った歌や、子どもたちが好きな歌、ずっと歌い継いでいきたいわらべ歌など様々な歌を1曲選んで、みんなでうたいます。今月は、【やまのおんんがくか】という歌です。いろんな動物が楽器を弾いていく可愛らしい曲なんですが、子どもたちの振付がまたかわいい!小さいお友達も、歌詞が少し難しいですが、キュキュキュ...とか、タンタン...という楽器の音に合わせて弾くマネをして楽しんでいます♪ちなみに来月は【たきび】です。お家でも元気に歌ってくれるとうれしいです。

 お待たせしました!今月のお誕生日さんは、このお友達です!ひよこさんからひまわりさんまで8人のお友達が大きくなりました!
 前に座っても、ひよこ組さんも泣かずにインタビューを受けていたんです!何にも話しませんけどね(笑)プレゼントをもらった瞬間の嬉しそうな顔や、お誕生日の歌を歌ってっもらった時の恥ずかしそうな顔がとても印象的でした。今頃お家に帰って今日もらったプレゼントを見ているのかな~

 今日は、えりこ先生がパネルシアターをしてくれましたよ!ホワイトパネルにお人形を貼ってお話が進んでいきます。最初は、クイズ形式のお話。穴の開いた落ち葉の後ろに何が隠れているかをあてます!小さな穴なのに、みんな良く見て次々と答えていきました!
 2つ目のお話は、きんのがちょうというお話。がちょうにさわった人々がどんどんくっついていく!という楽しいお話を、歌を歌いながら話してくれました。子どもたちも、すぐに覚えて一緒に歌ってくれましたよ!

 毎月楽しい出し物付きのお誕生日会。来月は、先生たちの発表会を予定しています。2月にある保育発表会を前に、実は先生たちも夜な夜な練習をするんです(笑)どんな内容になるか、今から楽しみです。その様子はまた来月紹介しますね。

関連記事一覧

  1. 発表会♫がんばったね!
    2月1日(土)は、保育発表会でした!今年は、なんと!お休みの子がおらず全員参加の…
  2. 七夕楽しみだなぁぁ
    さ~さ~の~は~さ~らさら~♫ たなばたの歌が各クラスから聞こえてきます。7月7…
  3. 竣工式でした
     心配していた台風の影響もほとんどなく、無事に竣工式を行うことができました。今日…
  4. ゆりさん、ひまわりさんお疲れ様!
     4月の行進練習に始まり、暑い日も頑張って練習をしてきた鼓隊。これまでに、沢山の…
  5. キャンディタイム!
    今回の「キャンディタイム」も、 前回やったことを、しっかりと覚えている子、まあま…
  6. おつとめ
    今日から、おつとめの練習が始まりました。みんな、ホールへ集まり園長先生のお話を聞…
  • PAGE TOP