竣工式でした

 心配していた台風の影響もほとんどなく、無事に竣工式を行うことができました。今日は、他の園の園長先生や、役場の方、学校の先生や工事関係者の方と、たくさんの来賓の方がみえました。

 お花も届き、会場はとっても華やか!!何にもなかった園舎見学の時との違いに、子ども達も最初はキョロキョロ落ち着かない様子でした。

 

式典が始まると、ひまわりさんはちかいの言葉や、献灯献花などお仕事がいっぱい!小さいクラスのお友達も、大きな声で歌を歌ったり、元気な姿を見せてくれましたよ!園長先生や、お客さんのお話も静かに聞くことができました。『浄心こどもの城の、王子様!お姫様!』と呼んでもらった時のみんなの嬉しそうな顔は、前から見ていて、とってもかわいかったです!

園児を代表してのごあいさつ。『わたしたちは あたらしいえんしゃができるのを たのしみにしていました。 あたらしいえんしゃでは たくさんまなび たくさんあそび たのしいおもいでを たくさんつくりたいです。 すてきなえんしゃを ありがとうございました。』
 ひまわり組の二人の挨拶に、大きな拍手があがりました。

竣工式の後で行われた記念品の除幕式の様子です。エントランスに、青い鳥のオーナメントが飾ってあります。前理事長先生より寄贈していただきました。こちらも是非、内覧会でご覧ください。

 来賓の方のごあいさつの中で、子ども達に向けてこんなお願いがありました。
『園児の皆さん、たくさんの人が、寒い日も、暑い日も一生懸命つくった園舎です。大切に、使ってください!』  『はい!』と元気にお返事してくれたお友達もいましたが、本当に、たくさんの方々に関わっていただいて事故なく工事が進み、今日を迎えることができたんだと改めて感じました。子ども達にも、そんなことを伝えながら引越しを待ちたいです。
 
 明日は、夏休み真っ最中の1年生のお友達を招待しての見学会です!

 

関連記事一覧

  1. 「幼年消防クラブ継承式」
    今日は、ひまわり組さんが「幼年消防クラブ継承式」に北消防署へ行ってきました! 「…
  2. お誕生日おめでとう!
     雪遊びの話題の次は、今日行われた1月のお誕生日会の報告です。1月は、何人のお友…
  3. 11月も盛りだくさん!!
    11月も、今日で終わり・・・ ここ最近、寒さがグッと厳しくなってきましたが、11…
  4. だ~るまさんがこ~ろんだ!
    止まっているポーズに注目して下さい。 なかなか面白いポーズ・・・(笑) &nbs…
  5. 体操教室
    ごろごろ先生の体操教室、始まりました!1回目の今日は、天気はよくなったのですが、…
  6. ひよこさん初クッキング♪
     先生の方を一生懸命見ているひよこさん。真剣な表情の先には… パン!!です♪今日…
  • PAGE TOP