ひまわりさん『お別れ遠足♪』

 園庭の雪も溶け始め、節分の日にまいた豆をたくさんの鳥たちが食べに来ていたこの頃…今日は飛んできた鳩たちも豆を見失ってしまうほど。また冬に戻ってしまったような天気でしたね。そんな中でしたが、ひまわりさんはお別れ遠足に行ってきました。今日は、おにぎりフルーツ弁当をお願いして1日かけて行ってくる予定でしたが、体調面、安全面を考慮し、午前中のみのお出かけとなりました。当初予定していた八幡城見学をキャンセルし、サンプル作り体験と、博覧館見学をしてきた子どもたちです。

 白鳥駅から、白鳥交通のバスに乗って出発!雪の影響でバスも10分遅れ。なんだか幸先不安です…(笑)八幡もうっすら雪化粧。今日は持って行った傘が役に立ちました。保育園生活の中では使用回数の少ない傘。なので、『傘さしたい~』と子どもたちはこの天気を楽しんでいる様子。さすが年長さんです。傘をさして、一列でしっかり並んで行くことができました。八幡の街中は細い道が一杯!交通量も多いので、車が来ては止まって。なかなか前に進めませんでした(汗)晴れていれば、ゆっくりお散歩を楽しめたのですが、今日は目的地に向かってまっすぐ!歩きます。

 八幡では今、『おひなまつりと福よせ雛』というイベントを開催しているので、町中にお雛様がいっぱいです!お店にちなんだこんな面白いお雛様があちこちに。歩きながら子どもたちも「あった!」とたくさん探しました。

 最初の目的地はここ。サンプル工房です。今日はこちらでサンプル作り体験をさせていただきました。

 みんな真剣です。中には以前作ったことがある子もいたようで、友達と相談しながら作り進めていきます。

 出来上がりはこんな感じです。タルトの土台にクリームをしぼって、そこに自分で選んだ果物などをトッピングしていきます。子どもならではの可愛らしい作品がたくさん並んでいましたよ!

 思わず本当に食べてしまいそうな出来。とってもいいお土産ができたね!

 いろいろなサンプルにみんな興味津々。作っているところを見せてもらったり、実際にさわってみたり。まだ12時前だったけれど、美味しそうなサンプルを見ていると本当にお腹がすいてきちゃったみたいで、「早くおりぎり食べたい~」という声続出でした。
 ここからまた移動をして、今度は博覧館へ。

ここでは郡上踊りを少しだけ教えてもらいました。とっても元気の良い踊りの先生にちょっと圧倒されながら(笑)かわさきと春駒の2曲を踊ってみました。今年の夏は、八幡まで足を延ばして踊ってみてもいいかもしれませんね!

 博覧館にもたくさんのお雛様がかざってありました。その中に、行方不明の怪盗を探せ!というゲームがあったんです。たくさん並んでいるお雛様の中からみんな必死で探していました。

 こんな感じで隠れてました。探す怪盗は2人だったんですが、もう1人は八幡城にいるので、機会があれば、是非ご家族で探しに行ってみてくださいね!

 お母さんが作ってくれたお弁当は、保育園に戻ってきてから美味しくいただきました。ピクニックシートを広げて遠足気分♪
 ひまわりさん、予定は少し変わっちゃったけど、今日の遠足、楽しかったかな?みんなで過ごす日もだんだん少なくなってきました。お友達と一緒に作ったサンプルもとってもいい思い出になったんじゃないかな。お家でも、いろんなお話を聞かせてあげてね!

 ちなみに…八幡の福よせ雛のイベントは、4月12日(日)まで開催しています♪

関連記事一覧

  1. 2018年10月4日の記事
    毎日、たくさんの皆さんにブログを見ていただき、嬉しいです。ありがとうございます!…
  2. 2018年11月22日の記事
    もうすぐ12月。各クラスからクリスマスソングが聞こえてきます。壁面にも、かわいら…
  3. 明日は節分!
     今日から2月が始まりました。今週末は、いよいよ発表会です。先週、インフルエンザ…
  4. おつとめ
    2月の木曜日は、おつとめの日でした。5回行われましたが、毎回行うごとでみんなの姿…
  5. 幼年消防クラブ継承式
    今日ひまわりさんは、「幼年消防クラブ継承式」に行ってきました。 白鳥北消防署へ行…
  6. 6月の交通安全教室
     月が替わり、今日から6月。もうすぐプール開きです。6月も、楽しい行事が一杯です…
  • PAGE TOP