“いのちをまもるきょり”

 今日は、避難訓練がありました。子どもたちが嫌いな時間…(笑)でも、今日の避難訓練は、いつもの訓練とは少し違いました。

 会館に移動した子ども達のもとへ、今日は、県警のたんぽぽ班のお姉さんが3人来てくださいました。今日のテーマは、『不審人物から命を守る』。いろいろな教材を使って、分かりやすく教えて下さいました。

 命をまもる、5つのお約束、セーフティー5!!
1、ひとりにならない
2、ついていかない
3、おおごえをだす
4、ちかづかない
5、はなしをする

 このお約束をみんなで聞きました。大声の練習では、人形ののんちゃんがびっくりして倒れてしまうほどに大きな声で『たすけて~!!!』と叫んだみんな。

他にも、実際に起こりうる場面を想定して、劇をやって見せてくれました。

 ひまわりさんも、おまわりさんに変身して、参加しましたよ!
道端で、『一緒に犬を探して?』と言われたらどうする?

 お約束の中にあった、“悪い人に近づかない”という事について、どのくらい離れていればいいのかを教えてもらいました。新聞紙を丸めた棒を持っています。常にこの距離を保てていれば、すぐに非難することができるそうです。この距離を、命を守る距離と言います。

 悪い人が近づいて来た時には、こうしてすぐに避難します!実際には、こんな風に反応できないことの方が多いと思います。まずは、一人にならない!一人にさせない!子どもたちも、そして大人もお互いに意識して、危険な状況を作らないようにすることが大切ですね!

関連記事一覧

  1. お馬さん、いたよ~!
    今日は、お馬さんを見に行って来るよ!! 園近くに、放牧されているお馬さんがいると…
  2. 交通安全指導
    今日は、4月の交通安全指導がありました。テーマは「安全な通園」登降園時のバスの待…
  3. 『子どもの森づくり運動 植樹祭』
    先日、油坂さくらパークで「子どもの森づくり運動 植樹祭」が行われました。 毎年、…
  4. マラソン再開しました♪
     夏、プール遊びが始まった頃からお休みしていた朝の体操とマラソンを再開しました。…
  5. 運動会がんばったよ~!
    9月28日(土)、天候が心配される中でプログラムも短縮版に変更し、午前のみの運動…
  6. ぺったん、ぺったんおもちつき!
        今日はおもちつき!!お部屋で毎日おうたを歌って楽しみ…
  • PAGE TOP