発表会が終わって...

 

先週末の保育発表会には本当にたくさんの皆さんにお越しいただきありがとうございました。歌を口ずさんだり、友達と踊り出したりと、まだまだ発表会熱は冷めません(笑)
 1月、年が明けてからは一生懸命練習に取り組む姿がありましたが、ここからは、少しのんびり過ごせる時間も増えそうです。
 そんな中、新しい取り組みが始まりました。

園だよりでも紹介しましたが、3歳以上児さんは今日から“おつとめ”が始まりました。

お寺の御住職でもある園長先生から、お経を教えていただきます。約20分間ですが、心を落ち着かせて、静かに椅子に座ること、姿勢を正すことを身につけていきます。また、お話の中で、お釈迦様について聞いたりもします。  
 初めての今日は、お数珠の持ち方を確認したり、誓いの言葉を言ったり。少しだけ、お経も唱えてみました。

DVDを見せてもらい、子どもたちにも分かりやすく、仏教の教えを伝えていきます。

今日は、おつとめの後、避難訓練がありました。今日は、ちびまる子ちゃんが出てくるビデオで地震についてのお勉強です。

 

地震の時の備えは、今までの積み重ねでずいぶん身に付いている様子。ビデオを見ながら、危ない所を探したり、『こうした方がいいなぁ』という声も。自分たちの大切な命、自分で守れるように、今後も勉強していきます。

ひよこさんのお部屋では、迷路ができていました。ダンボールを組み合わせて、お部屋いっぱいに広がった迷路にみんなおおはしゃぎ!

トンネルをくぐったり、新聞紙で遊んだりと、とっても楽しく過ごしたみたいですよ!あまりに楽しすぎて、お片付けになった途端に泣き出しちゃう子も(笑)また作ってもらおうね♪

 

関連記事一覧

  1. いい天気~
    11月に入りました!日中はこ~~んなに暖かくていい天気で、お外が気持ちいいです!…
  2. トムソーヤクラブ体操教室
    17日(月)は、ゴロゴロ先生のトムソーヤクラブ体操教室でした! 「2月は、豆まき…
  3. わっしょい、わっしょい!!
      先週土曜日、とてもにぎやかな園内でしたね!夕涼み会はお天気の心配を…
  4. ジャンボリミッキー🎵
    長かった今年の暑~~い夏もようやく終わり、気候のいい秋になり、 朝の体操・マラソ…
  5. 着々と進んでいます。
    小雨が降る中ですが、運動会準備進んでます。子どもたちの手作り万国旗のセッティング…
  6. 避難訓練したよ!
    先週の金曜日には、避難訓練をしました。今回は、園ではなく、隣の住宅からの出火とい…
  • PAGE TOP