クッキングしました

 今日は、ひまわりさんの話題です。クラスごとに計画して行うクッキング。子どもたちも大好きで、給食の時間に合わせておかずを作ったり、おやつに頂くスイーツを作ったり。年間を通して、年齢に合ったクッキングを楽しみます。エプロンと、三角巾をつけると、ちょっぴりお母さんになった気分♪おうちでもお手伝いをしているのかな~。大きい子は包丁を持つことに挑戦したりもするんです! 夏野菜の栽培も始まります。育てた野菜を収穫してのクッキングも楽しみですね!

今日のひまわりさんは、卵を使います。お水の中に卵を入れます。割らさないように、慎重に…本当に大切そうに持って入れてくれるみんな。可愛らしい姿でした。

火にかけてゆで卵にします。朝の会をしながらも、なんとなくお鍋の中が気になるみんな(笑)

ここからがクッキング本番です。エプロン、三角巾の準備を整えて、卵の殻をむき、スプーンを使って卵をつぶしていきます。順番に、つぶす人、ボウルを支える人と上手に仕事を分けて自分たちで取り組めるのもひまわりさんらしいですね!

マヨネーズを混ぜて完成した卵サラダを、給食の食パンにたっぷりはさみます。性格でますね(笑)パンからはみ出るほどたくさんのせたり、ちょっと控えめだったり。

大きなお口でパクリ!ふわふわのパンに、卵。『おいしい~』とぺろりと食べてしまい、おかわりもして食べたんですって!今日は、いつもと雰囲気を変えて、ゴザの上でピクニック気分を味わいながら食べました。
 今後も、各クラスのクッキングをお楽しみに~

関連記事一覧

  1. 新年の準備です
     クリスマスで気持ちがウキウキしている子どもたちですが、こちらの方も進んでいます…
  2. スイカ食べたよ~🍉
    今日は『浄心こどもの畑』のスイカの収穫祭!! ほら!見てください!! スイカが、…
  3. ゆり組、ゴロゴロ公園~!!
    今週の24日(火)、ゆり組さんはゴロゴロ公園へ行ってきましたよ~!!! とっても…
  4. 今日から6月ですね♪
     先週土曜日、白鳥小学校の運動会に行ってきました。卒園していった1年生のお友達は…
  5. ”夏フェス!2024”
    『Joshin Summer Festa2024』が、13日(土)に行われました…
  6. 夕涼み会
    天候が心配されましたが、ずっと曇りのまま雨も降らず予定通り”夕涼み会”が行われま…
  • PAGE TOP