楽しくって、美味しいわいわいデー♪

 とっても気持ちの良い秋晴れになった今日。わいわいデーということで、園庭には朝からいろんなコーナーあそびの準備が。登園してきた子ども達も、その様子にワクワクしている様子でしたね!午前中は、秋で遊ぼうと題して自然をたくさん使って遊び、午後からは焼き芋パーティーと、1日しっかり秋を満喫しましたよ!

まずはこちら!ダンボールで囲んだ中には集めた落ち葉!さぁ、宝探しのスタートです!今日探すものは、どんぐり!!葉っぱの中から鈍栗を探すのはとっても!!難しかったです!

みんな必死で目を凝らして…葉っぱをどかして…時には葉っぱを飛ばして…(笑)『分からん~!!』『ない~!!』と言いながら頑張って探していると…!!

ありました!頑張って探した分、嬉しさは大きいですね!自慢げに見せてくれましたよ!探したどんぐりは、このあとゼリーと交換してもらい、水分補給♪

宝探し後の落ち葉のプールは、寝転がったり、葉っぱを高く投げてみたり、先生を追いかけてみたり、遊びはとっても単純ですが、どこまでも広がっていきました!子ども達は、工夫していろんな遊びにつなげていきます。普段、こんなにたくさんのはっぱの山はありませんよね!道具やおもちゃはなんにもありませんが、全身で秋を楽しんでいるようでしたよ!

 

園庭では他にも、製作遊びやお絵かき。的当てを用意しましたよ!葉っぱの形に切った画用紙と、ストローを毛糸に通して秋色ネックレスと作ると、みんな真剣!とっても集中して通しました。松ぼっくりを使っての的当ては、近くから狙ってみたり、少し遠くから挑戦したり。何度も、何度も投げて、拾っての繰り返し。最初はできなくても、だんだんコツをつかんでくるのか、何回も入れれたよ!!と教えてくれる子も。
 ダンボールの上でのお絵かきコーナーでは、うさぎの耳を葉っぱにしたり、ドレスを着た女の子のドレスも葉っぱ。いつもとは少し違ったお絵かきを楽しみました。

 
 

 

小さいクラスのお友達は、コロコロ松ぼっくりやどんぐりを転がして遊んだり、マラカスにシールを貼りました。たくさん転がした松ぼっくりが渋滞になっていたり、コロンと音を立てて転がるどんぐりに笑顔になったり♪そんな笑顔にこちらも癒やされました♡
 シール貼りはみんな夢中でやってくれるので、目線は常に下向き(笑)それだけ遊びに打ち込めるって素敵ですね!

今日は 園外にも飛び出して遊んできましたよ!
みんなが頭につけていた冠、これにたくさん葉っぱやお花を付けてきました!

みんなの背丈ほどある草むらに入っていき、お好みの草花をどんどんつけていきます。これも個性が光っています!選ぶ素材が違えば、飾り方も様々。たんぽぽさんは、一生懸命マメを探していました!❝おかあさんといっしょ❞で歌っているビビンマメ!!だそうですよ!(笑)秋らしく、紅葉した葉っぱの他にも、いろんな素材を見つけてくることができました!

たっぷり遊んだら、もう1つのお楽しみ。午後からの焼き芋のためにさつまいもをアルミホイルで包みます。くるくる巻いて、両端を折って。葉っぱの中に入れるので、穴があかないようにみんな上手に包んでくれましたよ!

葉っぱのプールがあっという間に焚き火に変身!そこに1つずつさつまいもを置いて(投げて)いきます。おいしい焼き芋になぁれ!
今日はとってもいい天気だったので、焚き火にあたる…のは暑すぎました(汗)

完成した焼き芋がこちら!とっても美味しそうでしょ!!はい、美味しかったです!♡大きいクラスのお友達は、アルミに包んだままのさつまいもを、『あつい、あつい!!』と言いながら持ち、包みを開けてパクリ♡焚き火を見ながらお外で食べると、また一段と美味しいですよね!
 今日は1日たくさん遊んで、たくさん食べました!これからどんどん秋も深まっていきますね!ご家族でも、いろんな秋を楽しんでくださいね!

関連記事一覧

  1. 11月も終わり・・・
    11月は、暖かい日が続きましたね。 日中は外に出て、たくさん遊びました! 浄心こ…
  2. 🎎ひなまつり
    3月3日の「ひなまつり」は、ひまわり、ゆり、たんぽぽ組さんで、 おひなさまのパネ…
  3. 体操教室2日目!
     昨日に引き続き行われた体操教室、今日はとーーーってもいいお天気だったこともあり…
  4. たんぽぽ組!牧歌の里に行ってきたよ~
    先週行く予定だったたんぽぽ組の牧歌の里・・・ 予備日の13日(木)には、こんない…
  5. 2019年3月29日の記事
    昨日は、卒園式、終業式とH30年度の最後の行事が無事に終わりました。この一年間、…
  6. 運動会大成功!
     月曜日に行われた運動会では、平日の開催にもかかわらず、本当にたくさんの皆さんに…
  • PAGE TOP