DVDでお勉強!

小さい子から大きい子まで、今朝はホールに集まって避難訓練です。冬季は、園庭のコンディションが悪いことが予想されるため、実践練習を避け、今まで学んできたことを教材を使って確認します。

今日は、不審人物についてのDVDを見ました。どこが危険かな??こんな時はどうしたらいいかな??問いかけながら進んでいく内容に、みんな指をさしたり、『あそこ!!!』と叫んだりしながら真剣に見てくれました。不審者からの逃げ方…も見ましたが、子ども達がそんな危険な目に合わないように、私たち大人も、気を付けてあげたいですね!

楽しそうな製作の話題を2つ。画用紙にチョークで色を塗り、そこにこすり付けているのは、綿です。こうすると、チョークの色が綿について、とっても可愛い仕上がり!こんな製作あったんだ~!と私もビックリ!真っ白の綿に色がつくと、嬉しそうな笑顔が見えました♪このカラフルな綿を使って、何を作るのか…この後の展開も楽しみです!

新聞をちぎって、ねじって、葉っぱをちぎって…ゆりさんは、以前作ったミノムシを作品ファイルに残しています。こちらが材料を提供すると、自分で必要な大きさにちぎって、好きな色を選んで作っていくので、同じ工程でも出来上がりは様々です。太くて丈夫そうな枝からぶら下がるミノムシさんも、細長く伸びる枝からぶら下がるミノムシさんも、子ども達の楽しそうな顔を前に嬉しそうに見えました♡指示を待つばかりでなく、“さぁ、やってみよう!”の声に、自分で考えて思いを形にして行く事で達成感を感じられると共に、作ったものを大切に思う心も育てていきたいですね♡

合奏練習も、形になってきましたよ!毎日少しずつ練習を重ねています。ひよこさんは、手作りのカラフルなマラカスを一生懸命フリフリ!当日は、すみれさんと一緒に歌ったり、合奏にも参加します!

雪は少なくなってきましたが、まだまだ遊ぶには十分!園庭にも、駐車場にも雪がたくさんです!これだけ広い場所で遊べるって、家庭ではなかなかできないかもしれないですね!
雪だるまを作ったり、坂道をそりですべったり。遊びにも慣れてきたので、子ども達同士での遊びも広がります!楽しそうな笑顔が、かわいらしいですね!

…『食べてないよ!』と言ってましたが、顔にはしっかり雪が着いていました♡

関連記事一覧

  1. 色水遊び~
    先週は、ずっと雨の一週間でした。今日は久しぶりのいい天気⁈・・・まではいきません…
  2. お誕生日おめでとう!
     10月のお誕生日会は、園庭で行いました♪いつもは会館で行うお誕生日会ですが、ど…
  3. とっても元気なたんぽぽさん♪
    ♪で~んで~んむ~しむ~しか~たつむり~♪  とっても元気な声で歌っている声が聞…
  4. 幼年消防クラブ継承式
    今日ひまわりさんは、「幼年消防クラブ継承式」に行ってきました。 白鳥北消防署へ行…
  5. どんな事に興味があるのかな?
    今日は、小学校の卒業式だそうですね。登園を卒園したお友達も、きっと大きく、大きく…
  6. ゆ~きやこんこ♪あられやこんこ♪
    今年は雪がたくさん降りますね…近年は、降ってもあまり積もらなかったり、すぐ溶けて…
  • PAGE TOP