1年間ありがとうございました!

今年度最後の体操教室を、体育館で行いました。
この1年間も、ゴロゴロ先生と一緒にたくさん遊んで、楽しい時間を過ごしました!

10月から体操教室が始まったすみれさん、ひよこさんも、ゴロゴロ先生の事が大好きになりました!お話を聞く時は、こんなにしっかり座って聞けるようになりましたよ!

今日は、サーキットを始める前にボール遊び。投げたり、蹴ったりして自由にボールに触れる小さいお友達から、年齢が上がるごとに、ルールのあるゲームになったり、1人ではなく、友達と一緒に楽しむ内容になっていきます。
ゆりさんの爆弾ゲームは、みんな逃げるのに必死で、“ここから出ないでね!”の三角コーンは完全無視!(笑)ゴロゴロ先生も苦笑いでした。ひまわりさんは、お友達の事も考えて、受けやすい玉にしたり、思い切り遠くへ投げたりと、力のコントロールもできるようになってきました。

サーキットでは、今年度の総まとめと、少し進級してから取り組む技にも挑戦!小さいお友達も、手を貸してもらいながら豚の丸焼きをしてみましたよ!ちょっと緊張したような表情を見せたかと思ったら、1週周ってきたときにはもう平気!天井をしっかり見上げて笑顔を見せてくれたりもしました!

たんぽぽさんも、縄跳びを取り出し、二人で電車ごっこをしたかと思ったら、実際に走り跳びの間隔で縄を回したり。もちろん跳ぶ事はできないので、回しながら思い切り走ります!でも、腕を大きく回す運動って普段なかなかやらないので、ぎこちなくなってしまう子が多いんです。走りながらだと、何となく楽しく、勢いがついて回せそうですよね!

ゆりさんには、跳び箱4段をもう軽やかに跳びこすお友達がいましたよ!しっかり足を開いてだいに乗れる子ばかりで、来年の取り組みが楽しみになりました!トランポリン運動も、しっかりバネを使う事が出来れば、これも跳び箱に向かう力になりますね!

小さいころからの積み重ねで、こんなにも様々な事ができるようになるんだな!という事を、ひまわりさんを見ながら感じました!6段を飛び越える顔や、逆上がりに向かう真剣な顔。楽しそうにステージによじ登り、飛び降りる顔。生き生きとしたみんなの表情がとても眩しかったです。

そして最後のドッジボールも白熱の試合でした!今日は4つのチームに分かれての対戦で、コートの中の人数がいつもより少なかった分、1人1人がボールに触る回数も多かったです。コート外で見ている子たちも、大きな声で声援を送ってくれました。

ひまわりさんは、最後にゴロゴロ先生にお手紙をお渡ししました。感謝の気持ちを込めて作ったお手紙。ゴロゴロ先生からは、小学校でも、たくさん運動してね!また会いましょう!という嬉しい言葉をいただきました。園生活を送る中で、毎月1回という時間でしたが、ゴロゴロ先生と過ごす中で運動機能はもちろん、考える力や、お友達を思いやる力、最後まであきらめない心など多くの事を教えていただきました。これらの事は、きっと、ひまわりさんが卒園してからもずっと生きていく力だと思います。
今年度も、たくさんの笑顔と、楽しい遊びをありがとうございました!そして、また4月からは1つ大きくなって、ゴロゴロ先生に会えることをみんなで楽しみにしていましょうね♪

関連記事一覧

  1. 12月のお誕生日会♪
          今週末もまた寒くなるみたいです。。。雪遊びが大好きな子ども…
  2. 今日から2学期!
    2学期もがんばるぞ! えい、えい、おー!!!の掛け声で2学期がスタートしました。…
  3. 修園旅行行ってきました♪
     きょうは、ひまわりさんの修園旅行で、東山動物園に行ってきました。 朝からみんな…
  4. 避難訓練
    今日の避難訓練は、園舎裏の駐車場へ避難しました。 雪が積もっていて園庭に避難でき…
  5. 新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のための臨時休園期間延長について
    PDFファイルをダウンロードしてプリントしてお使いください。→→延長された臨時休…
  6. もうすぐ父の日
     今週末は、父の日ですね。『いつもお仕事お疲れ様!ありがとう!』の気持ちを込めて…
  • PAGE TOP