歯科検診でした!

今日は、中村歯科さんに来ていただいて歯科検診を行いました。

歯医者さんを目の前にして、緊張するみんな…
大きな口を開けて、何とか全員、お口の中を見ていただきました!

大きいクラスのお友達は、歯科衛生士さんから、歯磨きの大切さや、歯ブラシの使い方を教えていただきました。“こんにちは”の持ち方、“さようなら”の持ち方。前歯、奥歯、それぞれ何回ずつゴシゴシすると良かったかな??みんなちゃんと覚えているでしょうか??
(ちなみに、20回ずつ歯ブラシをゴシゴシ動かすことが理想だそうです)

検診をしながら、歯医者さんが気にされていたのは、歯茎の色と、歯並びについて。
赤く腫れている歯茎のお友達はいませんでしたが、少し、黒っぽいすじのある子は、たばこの影響だと教えていただきました。もちろん、子ども達は直接吸ってはいませんが、ご家族の影響で、色がつくことがあるそうです。
また、きれいに並んだ歯よりも、子どものうちは、すき間があいている方がいいと言われました。それは、この先、永久歯が生える時に、スペースが広い方が将来的に歯並びが良くなり、虫歯にもなりにくいそうです。

固い食材を噛む事で、顎の発達を促してあげましょう。

いつも以上に、歯磨きに気合が入っていた様子のみんな。お家での歯ブラシも頑張って!そして、仕上げ磨きをお家の人にお願いしましょうね!

久しぶりの雨降りに、大きな紙にお絵描きをしたり、シールを貼って過ごしたすみれさん。お帳面のシール貼りも大好きで、今日はたくさん好きなシールを貼れて大満足!ひよこさんは、ホールで風船遊びをしていました。割れる音にはビックリだったみたいですが、ポンポン投げたり、一生懸命追いかけたり、楽しそうでしたよ!

関連記事一覧

  1. 火事だ!地震だ!
    今年度初めての避難訓練を行いました。園生活を送る中で、もし火事や、地震が起こった…
  2. トマト収穫!
    7月も終わりに近づいてきました。今週も天気のいい日はお外で水遊び! 色水遊び! …
  3. こいのぼり~走れ~!!
    今日で4月も終わりです! 新しいクラスになり、色々な事にだいぶ慣れてきたところで…
  4. 梅雨入りかな・・・
    昨日までの天気では、そろそろ梅雨に入ったのかな・・・という感じの天候でしたが、今…
  5. お花見~♫
    浄心こどもの城の園庭の桜が、満開!!! 今日の体操、マラソンは暖かくてとてもいい…
  6. お誕生日おめでとう!
    元気一杯“こぎつね”の歌を歌ってスタートした今月のお誕生日会。急に寒くなり、一気…
  • PAGE TOP