2018年8月6日の記事

今日は、8月の避難訓練を行いました。今日の想定は、地震からの出火。豪華!?2本立て!でも、実際に大きな地震の後には火災が起こることは珍しくはありませんよね。そんな時に備えての訓練です。

地震の訓練を知らせる太鼓の音がした直後の各クラスの様子です。みんな机の下にかくれて、頭を守る行動をしています。お部屋で遊んでいたひまわりさんは、ブロックや粘土がそのままおいてありますね。地震は、いつどんな状況で起こるか分かりません。子ども達自身が、自分のおかれた環境で、どう行動したら良いかを考えて動くこともとても大切です。
いつもは朝から子ども達の元気な声が響いている園内ですが、指示を待つこの時間、本当に静まり返っていました。それだけみんな真剣です。

 

静かな園舎内に大きなベル音が響きました!給食室から出火したという放送を聞き、クラスの先生が子どもたちに並んで避難するよう指示をしました。この時、並び始める子ども達の中には、すでに口を押えて煙を吸わないように命を守る行動をするお友達が。毎月の訓練の積み重ねがしっかり身に付いていますね!
小さいすみれさんや、ひよこさんも、先生のお話をしっかり聞いて、落ちつて自分で靴を履いたり、ベビーカーに乗り込みます。
非常階段を利用する大きいクラスのお友達も、階段の移動に慣れてきたので、とてもスムーズに避難が完了しました。ここまでだれもけが人おりません!

今日は、園庭で人数確認をした後、炎が迫ってくるかもしれないという判断で、第2避難所(園舎向い墓地駐車場)まで誘導しました。ここでも、静かに、素早く移動することができました。ここまで避難してきたのは今年度初めてなので、どうして遠くまで避難が必要だったのか、どんな時にここまで逃げてくるのか…を子ども達にお話して、今日の訓練は終了しました。『びっくりした!!!』とほっとした表情で話す子ども達でしたが、みんなとっても静かに、真剣に避難訓練ができました!

お部屋に戻ったたんぽぽさん。朝の会で、避難の仕方について確認したり、消防車の出てくるお話を読んでもらいました。怖い~!!と感じる子も多い避難訓練ですが、いざという時に命を守るために、今後も大切な時間として、みんなで取り組んでいきたいです!

 

モコモコ、アワアワ~で楽しんでいたすみれさんや、ひよこさん。

楽しく遊んで、素敵な髪形になりました♪

関連記事一覧

  1. ひよこの園庭だよ~
    先日、今までひよこ組の前にあった大型遊具”フレーベルランド”を取り外し、ひよこ組…
  2. 雪が降ったね!
    天気予報の通り、昨日からまた一段と寒くなったなぁ~と思ったら、今朝はなんと!雪が…
  3. ひまわりさんのTシャツ
    去年に引き続き、今年のひまわりさんもみんなでおそろいのTシャツを作りま~~す!!…
  4. サンタさんが来てくれたよ♪
    先日、サンタさんからのお手紙が届いたことでみんなのクリスマスへの期待感がぐん!!…
  5. 壁面完成してきました!
     3連休は天気も良く、秋らしい、お出かけ日和でしたね!今週も元気にスタートしまし…
  6. 2018年10月26日の記事
    園生活を送るなか、子ども達は身の回りの片付けや後始末など、自分の事は、自分で行い…
  • PAGE TOP