2019年1月18日の記事

今日も発表会練習は、衣装を着たり、他のクラスの様子を見学したり、総練習を前に、どのクラスも少しずつ仕上がってきています。

園庭のコンディションが悪いこの時期は、なかなか大きいクラスと小さいクラスが一緒に活動したり、遊んだりする機会がないため、他のクラスのお友達のやっている事にみんな興味津々!
自分の弟や、妹が頑張る姿を優しい笑顔で見守るお兄ちゃん、お姉ちゃんや、大きな声で『頑張って~!!』と声援を送られ、照れる様子など、とても微笑ましいです。
見ている方も、見てもらっている方もとっても嬉しそう♪こういう交流も大切にしたいですね!

昨日から、ひまわりさんの合奏練習が、パート別練習から、全体での練習になりました。今まで別室でそれぞれが頑張っていたので、他のお友達の演奏を初めて見て、聴いた昨日は、自分の演奏をしながらも周りが気になるみんな(笑)CDとは違って、先生のピアノや、お友達の演奏に合わせて弾くと、まだまだうまく揃わない部分もありますが、それでもやっぱりみんなでの演奏は楽しそう♪

発表会前は、練習が中心になりますが、それ以外の活動も楽しんでいます。
ゆりさんは製作をしていました。みんな真剣!なにをしているのかと手元をのぞいてみると、小さなペットボトルの蓋に、マジックで色を塗っていました。何になるかは、今後の製作を見てのお楽しみですね。身近にある素材での製作は、子ども達も意欲が高まります。“こんなものが、こんな風に変身するのか!”と、出来上がりも、より楽しみになりますね!

ひよこさんは、ジャンパーを着て、お外にお散歩に行きました。
昨日降った雪が少し残り、今朝の冷え込みで凍っていたようですね。雪や氷の上を歩くだけでも、“ざくざく”と音を楽しんだり、長靴や靴の足跡を見て楽しむことができます。氷や雪の冷たさも、触ってみて初めて気が付く発見ですね。この時期ならではの自然の面白さを、たくさん伝えてあげたいですね。冬は寒いから、お部屋の中…ではなく、面白さに気がつけば、きっと子ども達は自然と外遊びが好きになると思います。まずは、大人も一緒に楽しい♬を感じたいですね!

すでにご覧になられた方も多いと思いますが、エントランスの掲示物の紹介です。
白鳥地域の学校保健連絡会で取り組んでいる『バランスのよい朝食』に関する取り組みとして、給食の先生から簡単にできるレシピを教えていただき、スープと、ピザトーストを紹介しています。ぜひ、参考にしてみて下さいね!
バランスの良い食事は健康の源です!発表会も近づいてきました!みんなが揃ってステージに立てるよう、風邪やインフルエンザに負けない体づくりをしていきましょう♪

関連記事一覧

  1. アニマルバス
    新型コロナウィルス感染症への感染拡大防止で登園自粛をしていただき、ありがとうござ…
  2. 体操教室!
    1月の体操教室は体育館! ちょっと寒いけど体をいっぱい動かして、ごろごろ先生と楽…
  3. 美味しいお楽しみ♪
     たくさんあったお休みもそろそろおしまいですね。久しぶりに登園してくる…
  4. ひよこさんクッキング♪
     先週に引き続き、今週も、クッキングの話題です!今日は、ひよこさんが、とってもお…
  5. 総練習1日目~!
     発表会に向けて一生懸命練習しているみんなです。今日、明日は、会場となる文化セン…
  6. happy haloween!!
     ハロウィンパーティーの報告ブログです! 会館は、ハロウィン一色!!たくさんカボ…
  • PAGE TOP