2019年1月18日の記事

今日も発表会練習は、衣装を着たり、他のクラスの様子を見学したり、総練習を前に、どのクラスも少しずつ仕上がってきています。

園庭のコンディションが悪いこの時期は、なかなか大きいクラスと小さいクラスが一緒に活動したり、遊んだりする機会がないため、他のクラスのお友達のやっている事にみんな興味津々!
自分の弟や、妹が頑張る姿を優しい笑顔で見守るお兄ちゃん、お姉ちゃんや、大きな声で『頑張って~!!』と声援を送られ、照れる様子など、とても微笑ましいです。
見ている方も、見てもらっている方もとっても嬉しそう♪こういう交流も大切にしたいですね!

昨日から、ひまわりさんの合奏練習が、パート別練習から、全体での練習になりました。今まで別室でそれぞれが頑張っていたので、他のお友達の演奏を初めて見て、聴いた昨日は、自分の演奏をしながらも周りが気になるみんな(笑)CDとは違って、先生のピアノや、お友達の演奏に合わせて弾くと、まだまだうまく揃わない部分もありますが、それでもやっぱりみんなでの演奏は楽しそう♪

発表会前は、練習が中心になりますが、それ以外の活動も楽しんでいます。
ゆりさんは製作をしていました。みんな真剣!なにをしているのかと手元をのぞいてみると、小さなペットボトルの蓋に、マジックで色を塗っていました。何になるかは、今後の製作を見てのお楽しみですね。身近にある素材での製作は、子ども達も意欲が高まります。“こんなものが、こんな風に変身するのか!”と、出来上がりも、より楽しみになりますね!

ひよこさんは、ジャンパーを着て、お外にお散歩に行きました。
昨日降った雪が少し残り、今朝の冷え込みで凍っていたようですね。雪や氷の上を歩くだけでも、“ざくざく”と音を楽しんだり、長靴や靴の足跡を見て楽しむことができます。氷や雪の冷たさも、触ってみて初めて気が付く発見ですね。この時期ならではの自然の面白さを、たくさん伝えてあげたいですね。冬は寒いから、お部屋の中…ではなく、面白さに気がつけば、きっと子ども達は自然と外遊びが好きになると思います。まずは、大人も一緒に楽しい♬を感じたいですね!

すでにご覧になられた方も多いと思いますが、エントランスの掲示物の紹介です。
白鳥地域の学校保健連絡会で取り組んでいる『バランスのよい朝食』に関する取り組みとして、給食の先生から簡単にできるレシピを教えていただき、スープと、ピザトーストを紹介しています。ぜひ、参考にしてみて下さいね!
バランスの良い食事は健康の源です!発表会も近づいてきました!みんなが揃ってステージに立てるよう、風邪やインフルエンザに負けない体づくりをしていきましょう♪

関連記事一覧

  1. お外は楽しいね!
    新入園児さんの慣らし保育がはじまりました! お天気が良くて、お外で遊べるだけで気…
  2. 抜き打ち!避難訓練でした
       久しぶりにいい天気になりましたね。夏らしい天気に、今日はプールが…
  3. 総練習
    昨日は、体調を崩してお休みするお友だちやインフルエンザでお休みのお友だちが多く、…
  4. トムソーヤ体操教室~!
    梅雨の時期ですが、嬉しい晴れの日になりました! 今日の体操教室は、園庭でゴロゴロ…
  5. キャンディー先生♪
     運動会が終わり、台風も過ぎ、今日からまた通常の保育が始まりました。朝から運動会…
  6. あと三日・・・
    ひまわりさん、卒園式の練習をしました。 今日は、園長先生、副園長先生も参加して、…
  • PAGE TOP