❝くむんだー❞ができた!

今日は、ひまわり組さんを対象に木育プロジェクトが開催されました。朝から、ホールにはたくさんの木材が運び込まれ、みんな気になって仕方ない様子でした(笑)

 

最初に、今日の作業のお話や、木のお話を聞きました。今回つかわれる木は、郡上産の木なんですって!さわってみたり、においを嗅いでみると、『いいにおい♫』と木に顔を近づけたり、ツルツルの面を撫でてみたりしました。

それから、今日の合言葉と、郡上式深呼吸というのを教えてもらって練習!みんなで一緒にやると、気持ちが一つになって、『よし!今からつくるぞ!』と気合が入りました。

早速、作業開始!ヘルメットを装着!なんだかかわいらしいみんなです♡大きな支柱となる9本の木をみんなで支え、そこに1本ずつ木を組み込んでいきます。そうしたら、くさびを打ち込む作業を子ども達もお手伝い。子ども用のトンカチを持ったら、まずはやってみよう!ということで、それぞれ散らばって打ち込み始めました。

・・・打ち込み始めてから出来上がるまで約1時間。途中、トイレ休憩のご案内もみんなでスルー(笑)ひまわりさん全員が集中して作業に没頭していました。

だんだん、高くなっていくジャングルジムに登って高いところに打ち込む子、体を小さくかがめて低いところの隙間に入り、作業する子と、それぞれがまだ打ち込んでいない場所を探して、声を掛け合って驚くほどスムーズに進んでいきました。こんなにも全員が最後まで集中してやるとは!!

無事に完成すると、みんなで記念撮影!

そのあとは、登ったり、くぐったり、まだまだくさびを打ち込んだり…と、楽しそう!体重制限もなし!ということで、私たち職員はもちろん、園長先生も登ってみましたよ!スイスイ登っていく子ども達ですが、上まで行くとなかなかの高さで足がすくみました。

まだまだ遊び足りない様子でしたが、今日のワークショップは、お片付けまでが目的で、ここから最初の状態に解体です。打ち込んだくさびを、今度はトンカチでたたいてはずし、1本1本バラしていきました。この時も、ひまわりさんみんなで協力して仕事を分担しながら作業を進めていきました。最後まで働き者のひまわりさん、参加賞をもらって嬉しそうにしていましたよ!

この企画、実はこれで終わりではないんです。1度解体しましたが、午後からまた大工さん達が組んでくださった❝くむんだー❞を、今日から19日までお借りすることができ、明日からは、ひまわりさん以外のお友達も遊ぶことができるんです!作業の様子を見ていたゆりさんや、たんぽぽさんも、遊べることをとっても楽しみにしていました。

身近にある木ですが、こうやって木と触れ合う体験って、あまりないですよね。今日は、5感をフル稼働させて全身で木と遊んだひまわりさんでした。『大工さんってすごいなぁ!』と、お仕事に対してのあこがれの気持ちも感じることができたようです。

明日からの❝くむんだー❞を通しての遊びの様子もまたお伝えしていきたいと思っています♫

関連記事一覧

  1. 今日は・・・📺
    ケーブルTVの『ちびっこあつまれ!大きくなあれ!』の撮影がありました。 みんなが…
  2. 4月生まれのお友だち!
    4月生まれのお友だちの紹介です! お誕生日おめでとうございます!😃 自分のお誕生…
  3. 12月お誕生日会♪
     今日は朝から大荒れの天気でしたね。『あらしがきた~!!』と保育園ではみんな大騒…
  4. 体操教室の参観日!
    今日は、トムソーヤクラブ体操教室の参観日でした。 今朝は、お父さんと登園してくる…
  5. トムソーヤクラブ体操教室
    今日は、ゴロゴロ先生の日だよ~! 新年あけましておめでとうございます。今年もよろ…
  6. 2018年5月2日の記事
    今日のすみれさん劇場は、4月のお誕生日会で使った大きなペープサート。小さい子向け…
  • PAGE TOP