❝くむんだ~❞が楽しい!

 

❞くむんだ~❞に、滑り台がつきました!

昨日、大工さんが来て、取り付け作業をしてくれました。ホールでの作業を扉越しに覗いて楽しみにしていたみんな。昨日から、早く遊びたくて仕方ない様子でした。昨日の午後から、今日にかけて、みんなが交互に遊びに行きましたよ!

長い滑り台と、短い滑り台が3か所つきました!とってもスベスベで、子どもが滑ると(大人がすべっても)いい感じにスピードが出て、迫力満点!

繰り返し、繰り返しみんなが滑っています。

最初は『こわい~』と言っていた子も、だんだん楽しくなってくるようで、もうみんなニコニコ♫

滑り台と併せて、面ができたので、また遊びの幅がぐん!と広がりました。

小さい子も、少し安心してあっちへ、こっちへ行ってみるようになりましたよ~。

面ができたので、そこにできた新しいすき間をくぐって、登って…と、遊ぶたびに子ども達が遊び方を発見して工夫しています。ホールに入るととてもいい匂いが広がって、それだけで何だか癒される空間になっています。そんななかで、全身つかって、頭を使って遊ぶ子ども達。❝くむんだ~❞で遊んだ日は、いつもよりも寝つきがいいよ!と話すすみれ組の先生。天気が悪く、園庭遊びができなかった昨日、今日は力一杯あそべる環境がとてもうれしかったです!

大型ジャングルジム❝くむんだ~❞のレンタル期間は、今週末まで。残り期間は少ないですが、いっぱい木と触れ合って遊びたいと思います♫

おやつを済ませた後のひよこ組さんです。自分の使ったコップや、お手拭き、エプロンを給食袋に片付けて、かばんに入れます。

お友達に、タオルを配ってくれたのかな?自分のお片付けを済ませて、小さな洗面器を持って、先生のお手伝いをしてくれたのかな。

何でも、❝自分でやってみたい!❞って思う時期、ありますよね。そんな時が、子ども達の成長しよう!としているタイミング。大人がやってしまえばあっという間に終わるお片付けも、小さなお友達がやろうと思うと時間もかかるし、上手くいかずに怒れちゃうときもあります。頑張っているなぁと思っていたら、脱線して遊びだしちゃったり・・・(笑)なかなかこちらが思う通りには動いてくれませんが、ちょっと気持ちに余裕をもって見守ってあげたり、少しだけ手助けしてあげて下さい。『自分でできた!』という体験を積み重ねることで子ども達は自己肯定感を高め、またやってみよう!と次への意欲にもつながります。忙しい日々の中、毎日、毎回というわけにはいかないと思いますが(私も、家庭ではなかなかできていません…)、時間にゆとりがある時には、『一緒にやってみる?』と声をかけてみてはどうですか?『自分でできた!』と喜ぶお子様の笑顔はきっとステキでしょうね♡

 

関連記事一覧

  1. 実験、実験♪
     10日から、テラスに並んでいる牛乳パック…これ、なんだと思いますか? たんぽぽ…
  2. ひまわりのお当番!
    ひまわり組のお当番さん、今年から「毎朝体操」をする時に”お当番先生”をやりま~す…
  3. Aコープ!!
    ひまわりさん! 野菜の苗を買いに、Aコープへ行ってきました! 今年は、ミニトマト…
  4. 鼓隊頑張ったよ!
    今日は、ゆりさんとひまわりさんの鼓隊指導がありました。4月に野口先生に来ていただ…
  5. 寒かったり‥暑かったり!!
    今週の始まりは、朝外に出ると、”氷ができてるよ!!”と大騒ぎでした。  …
  6. つちだんご~
    見て~!大きなだんご~!  これ、まな先生が作ったんだよ! 私もこんな大きなおだ…
  • PAGE TOP