2学期もいっぱいあそんだよ!

今日で2学期が終わり…2020年もあと数日…とは思えないくらい、なんだか暖かい日でしたね。今年は、コロナで始まり、コロナで終わるといってもいいくらい、毎日ニュースで聞かない日はなかったですね。行事が縮小してしまったり、休園期間があったりと、いつも通りとはいかない日々でしたが、毎日の手洗いやうがい、消毒といった予防のおかげか、インフルエンザをはじめ、今年は本当に体調を崩してお休みするお友達が少なかったように感じます。毎日、暗いニュースも多かったですが、園内では、子ども達の元気な声が響いていました。今年1年間の出来事を振り返りながら、お子様の成長を感じられる年末になるといいですね。

各クラスでは、先週から大掃除を子ども達と一緒にやっていました。毎日使っているロッカーや椅子、机など、お部屋の中をすみずみまできれいにしてくれました。床拭きもみんな上手にやっていましたよ!大きいクラスでは、雑巾をギューッと絞ることにも挑戦です。べたべたのまま掃除をしていると、『もう少ししぼったほうがいいよ!やってあげようか?』と助け合う姿も。優しい気持ちが育っていることを感じられて、心が温かくなりますね。

キレイになったお部屋はとっても気持ちがいいです!また新たな気持ちで、新学期を迎えられそうですね!

今日は、みんなで集まって終業式を行いました。園長先生のお話を聞いて、風邪をひかないように、元気にお正月を迎えましょうね!とお約束しました。長い2学期、みんなは毎日園でお友達と、先生と一緒に遊び、体はもちろん、心も大きく成長してきています。できる事も増えて、自信をもって生活している子ばかりではないでしょうか。イキイキとしたみんなの元気な笑顔が広がっていました。

園長先生から、もう1つ大切なお話。今日で、竹下みき先生が退職されることになりました。先日、ひまわりさんではお別れ会を開いてくれて、みき先生との思い出に、涙の出るお友達もたくさんいました。

 

フリーという立場で色々なクラスに入って下さったみき先生だったので、どのクラスのお友達とも仲良しで、たくさん遊んでもらいました。また、ブログにもたびたび登場するほど面白いことが大好きな先生で、つねに楽しいことを考えていてくれました。とっても寂しいですが、最後はみんな笑顔で『みき先生、だ~いすき!!』で記念撮影♫また、一緒に遊べる日があるといいね!

暑い夏から、とても気候が良かった秋、そして、雪遊びを楽しむことができた冬と、季節の移り変わりを感じてきました。お友だちと一緒に過ごす園生活では、楽しいことはもちろん、悲しい事や、我慢することもあったことと思います。そんな事も経験するからこそ、チャレンジしたことに成功した時、新しい発見をした時、お友達と仲直りできた時…そんな一瞬がとてもうれしくて、自信につながっていくんだと思います。3学期も、子ども達がじっくりと遊び込める環境と、やってみたい!と思える環境を用意し、可愛らしい笑顔、頑張る真剣な表情、悔しくて、悲しくて出ちゃう涙…みーんな受け止めながら一緒に大きくなって行ける浄心こどもの城でありたいと思っています。

それでは、皆様、良いお年をお迎えください。毎日ブログを見ていただいて、ありがとうございました。

 

関連記事一覧

  1. 初収穫!
     今朝、ひまわりさんの畑から大きな声で『せんせ~!!』と呼ぶ声が聞こえてきました…
  2. 鼓隊頑張ったよ!
    今日は、ゆりさん、ひまわりさんの鼓隊指導がありました。園が再開してすぐに野口先生…
  3. 総練習1日目~!
     発表会に向けて一生懸命練習しているみんなです。今日、明日は、会場となる文化セン…
  4. お外がきもちいいね!
    とことことこ・・・と、歩いて立ち止まる・・・ ん?? 自分の影を見て、これは何か…
  5. 「幼年消防クラブ継承式」
    今日は、ひまわり組さんが「幼年消防クラブ継承式」に北消防署へ行ってきました! 「…
  6. 楽しいね!体操♪♪
    夜中に雨が降り、今朝の園庭はまだ濡れていて、朝の体操&マラソンは今日はなし・・・…
  • PAGE TOP