野遊びウォーク

今日はひまわり組で、木育教室【野遊びウォーク~草染めおえかき~】という体験をしました。

講師の、福島計一さん(ぎふ木育推進員/共育工房 ⅠPP0)は、「白鳥の身近な秋の自然に親しむ」というテーマで、自然にたいしての興味、楽しみなどを持ち、自然を観る目を養う、などをねらいとして行われました。

いつものお散歩コースを歩いて行くのですが、今日は、草の中へと入っていったり、色々な植物を触ったりするので、その時の注意事項などしっかりお話を聞きました。

さっそく歩いていき、少し影の涼しいところで、まず、絵本を見ました。「じぶんだけのいろ」という、今回の経験が自分らしい作品づくりになるようにと、取り組めるきっかけのお話をしました。

みんなは、きのこ・ふくろう・かぼちゃの形をした白い画用紙をバインダーにはさみ、その白い画用紙に、これから見つける葉っぱやお花などを取って、色を塗っていきます。「え~?どうやって、色を塗るの~?」と、みんな不思議そうでしたが、中には「あっ!わかった!葉っぱをこすってみるんやん」などなど、思いついてきたようで、さっそく、色んな葉っぱ、どんな葉っぱがどんな色になるのか・・・行ってみよう!!!

たくさんの葉っぱが生えている中で、どれか葉っぱを取って画用紙にこすってみると、あっ!色がついたよ!! あ!黄色になった! 緑色や!

紫色についた!・・・などなど、興奮してきたようでした。

今回、自分の目で見て、植物を取り、触れてみて、色がつくかゴシゴシと自分の手でかいてみて、また、匂いもかいてみて、臭い匂い、いい匂いなど、

そんなことをたくさん感じていける体験でした。

バインダーをもっている姿も、様になってきた感じかな・・(笑)

匂いをかいてます。

歩いている途中でも、福島さんが色々とヒントをくれたり、いつの散歩なら、スーーーーーっと通りすぎていってしまいそうでも、今日はちょっとこの辺りを見てみようか・・・と、草むらの方へと行ってみたりしました。

トコトコ妖怪・・・? 逆さまに置くと・・・・どうなるんだった? みんな覚えてるかな?(笑)

 

ある葉っぱを、十円玉にゴシゴシと削ると・・・なんと!!十円玉が、ピッカピカに!!

という、葉っぱもあるみたいです。

こんな風にお散歩したことはなかったね!

絵を見せてもらっていますが、「ぎょうざ」の絵です。餃子の中に入っている”にら”のにおいがする葉っぱがあるそうです! さがしてみて取ってみて、匂いは・・・  うっ!臭いッ・・・

   

最後に、葉っぱをお日様にかざしてみると・・・  色々な形が見えたり、キラキラっとして見えたりするよ。と言われ、みんな葉っぱを取ってお日様に向けて~、わあ!ハートの形が見える!!  など、また、手をかざしてみて、手の影がうつったり・・・ 色々な体験ができました。

今日、みんなが葉っぱやお花で色塗りをした画用紙です。

今回は、初めての体験でしたが、いつものお散歩コースで、こんな風に自然と体験ができることがよくわかりました。

葉っぱを触って、匂いをかいて、どんな色ができるのか、葉っぱの種類もたくさんありました。また、お散歩に出かけたときは、こんな体験もしていきたいですね!

 

 

 

関連記事一覧

  1. お弁当タイム♪
    お母さんが作ってくれたお弁当、おいしい〜♡ ウインドパークについて、まずランチタ…
  2. 色んな活動しています♪
     ブログの更新頻度はとくに決まりがなく、行事の後には必ず写真とともに様子をお伝え…
  3. 2018年9月6日の記事
    9月に入ってもなかなか始められずにいた運動会練習ですが、今日は朝から良い天気にな…
  4. ポカポカ陽気の一日♪
     朝の冷え込みはどんどん厳しくなりますが、天気がいい日の日中がまだまだ暑くなりま…
  5. 育ててみよう!
    先生~! 虫かご・・・ない? と言ってきたひまわり組さん。 園にはないから・・・…
  6. もうすぐ、もうすぐ!
     いよいよ今週末に迫った運動会。週間天気予報が気になりますね。今のところ、土曜日…
  • PAGE TOP