体操教室「見学会」

今日は、トムソーヤ体操教室の「見学会」が行われました。

コロナ禍での生活が続き、今年の園の行事の方も色々と悩まされることばかりで、運動会も今までとは違った取り組み方で行われました。毎月行っている体操教室ですが子どもたちは、ゴロゴロ先生の体操教室をいつも楽しみにしています。年間行事にはなかったのですが、今回は毎月行っている体操教室を、子どもたちのいつもの姿を親さんに見ていただこうと「見学会」を行うことにしました。

 

天気のいい日は、園庭でサーキットコーナーを作って行うのですが、この時期からは、天気が良くても、園庭のコンディションが悪かったりするので、白鳥体育館で行います。

今日は、お家の方がたくさん見に来て下さり、緊張気味かと思えば、普段と同じ様子のようでした。

 

 

すみれさんは、今日が2回目の体操教室。お家の方が見学に見えて、「パパとママがいい~」と泣いちゃうお友だちもいましたが、やっているうちに楽しくなってきて、元気に参加できてよかったです。

すみれさんは、まだまだ始まったばかりで、サーキットコースがあっても、無視して通り過ぎたり・・・(笑)

でも、何度かコースを回っているうちに覚えてきて、順番にやろうとするお友だちも増えてきます。

そして、終わった後は、お家の方とバイバイをしなければ・・・・・大泣きのお友だちもいましたね・・・

 

 

ゆりさんは、縄跳びをやり始めました。頑張って跳びはじめていますが、へび~のようにグネグネと回した方が楽しいようですね。

縄跳びも、跳ぶだけでなく、お家に見立てたりして色々と遊べます!

お家の人の前でも、張り切ってやっていましたね!

今、「ボールを投げる」という動きができていないお友だちが多いようです。力を入れる体の場所や、ボールを投げて、取るという次への動きもとれるようにできるといいようです。お顔の横にボールを持っていき、力強く投げるようにやってみたね!

 

 

そして、最後はひまわりさん。お願いしますのご挨拶から・・・ひまわりさんも、縄跳びからはじめました。

ひまわりさんは、縄跳びを片付ける時の結び方もしっかり覚え中です。

 

だいたい、サーキットはみんな同じコースでやっていますが、ひまわりさんともなると、また違ったコースができたりもします。今回は、こんな高いとこらからジャンプ!!登るときや、ジャンプをするときの体の動きもちゃんとみます。

 

ひまわりさんは、ドッチボールを覚えています!もうだいぶ覚えて、いつもの遊びの時に、園庭でドッチボールをよくやっています。

ボールの投げ方はもちろん、ドッチボールでは、ボールを相手に当てていくというところでは、子どもたちの表情がどんどん真剣になっていく姿がいいですよね!

楽しみながら体を動かして、色々な動きをしっかりと体で覚えていきながら、ゴロゴロ先生の楽しい体操教室を行っています!

関連記事一覧

  1. お泊まり保育1日目終了〜
    午前保育で一度帰宅したひまわりさん、家族に見送られながらもう一度保育園へ! 来た…
  2. お散歩へ!!
    今日は、朝からいい天気!! ひまわりさん、ゆりさん、たんぽぽさんの3クラスでお散…
  3. 5月のお誕生日のおともだち🎵
    5月は、たくさんのお友だちのお誕生日がありました!!! みんなお誕生日おめでとう…
  4. おもちつき♫
    3学期最初の行事は、おもちつきです。お正月にお家でおもちを食べた子も多かったので…
  5. 2018年12月19日の記事
    今朝から大騒ぎの子ども達…その理由は これ!!登園してくると、クリスマスツリーの…
  6. お野菜栽培♪
    おはようございます! たんぽぽさんがプランター栽培を始めました。毎年、どこのクラ…
  • PAGE TOP