体操教室「見学会」

今日は、トムソーヤ体操教室の「見学会」が行われました。

コロナ禍での生活が続き、今年の園の行事の方も色々と悩まされることばかりで、運動会も今までとは違った取り組み方で行われました。毎月行っている体操教室ですが子どもたちは、ゴロゴロ先生の体操教室をいつも楽しみにしています。年間行事にはなかったのですが、今回は毎月行っている体操教室を、子どもたちのいつもの姿を親さんに見ていただこうと「見学会」を行うことにしました。

 

天気のいい日は、園庭でサーキットコーナーを作って行うのですが、この時期からは、天気が良くても、園庭のコンディションが悪かったりするので、白鳥体育館で行います。

今日は、お家の方がたくさん見に来て下さり、緊張気味かと思えば、普段と同じ様子のようでした。

 

 

すみれさんは、今日が2回目の体操教室。お家の方が見学に見えて、「パパとママがいい~」と泣いちゃうお友だちもいましたが、やっているうちに楽しくなってきて、元気に参加できてよかったです。

すみれさんは、まだまだ始まったばかりで、サーキットコースがあっても、無視して通り過ぎたり・・・(笑)

でも、何度かコースを回っているうちに覚えてきて、順番にやろうとするお友だちも増えてきます。

そして、終わった後は、お家の方とバイバイをしなければ・・・・・大泣きのお友だちもいましたね・・・

 

 

ゆりさんは、縄跳びをやり始めました。頑張って跳びはじめていますが、へび~のようにグネグネと回した方が楽しいようですね。

縄跳びも、跳ぶだけでなく、お家に見立てたりして色々と遊べます!

お家の人の前でも、張り切ってやっていましたね!

今、「ボールを投げる」という動きができていないお友だちが多いようです。力を入れる体の場所や、ボールを投げて、取るという次への動きもとれるようにできるといいようです。お顔の横にボールを持っていき、力強く投げるようにやってみたね!

 

 

そして、最後はひまわりさん。お願いしますのご挨拶から・・・ひまわりさんも、縄跳びからはじめました。

ひまわりさんは、縄跳びを片付ける時の結び方もしっかり覚え中です。

 

だいたい、サーキットはみんな同じコースでやっていますが、ひまわりさんともなると、また違ったコースができたりもします。今回は、こんな高いとこらからジャンプ!!登るときや、ジャンプをするときの体の動きもちゃんとみます。

 

ひまわりさんは、ドッチボールを覚えています!もうだいぶ覚えて、いつもの遊びの時に、園庭でドッチボールをよくやっています。

ボールの投げ方はもちろん、ドッチボールでは、ボールを相手に当てていくというところでは、子どもたちの表情がどんどん真剣になっていく姿がいいですよね!

楽しみながら体を動かして、色々な動きをしっかりと体で覚えていきながら、ゴロゴロ先生の楽しい体操教室を行っています!

関連記事一覧

  1. プール開きしました〜!
    おはようございます。 いい天気の中、今日は子ども達が楽しみにしていたプール開きで…
  2. ゆりさん、ひまわりさんお疲れ様!
     4月の行進練習に始まり、暑い日も頑張って練習をしてきた鼓隊。これまでに、沢山の…
  3. 明けましておめでとうございます!
    今日は、三学期始業日でした。冬休みからの一週間、雪も降らず青空のいい天気が続き、…
  4. 泥だんご
    光る泥だんご! 頑張って作るもん!     最近のみんなの遊…
  5. いらっしゃいませ~♪
     3月のわいわいデーは、お店屋さんごっこです。この日までに、準備をしたり、店番の…
  6. お誕生日おめでとう!
    元気一杯“こぎつね”の歌を歌ってスタートした今月のお誕生日会。急に寒くなり、一気…
  • PAGE TOP