運動会!楽しかったね!

23日の運動会は、雨天の為、体育館での運動会となりました。

初の試みとあって、職員一同今回の体育館での運動会はどうなるのかと不安と心配でいっぱいの中、行われました・・・

第一部は、小さいひよこ組、すみれ組、そしてたんぽぽ組さん。

ひよこ組、すみれ組さんは、この体育館へ来るのも初めて・・・・

朝は、初めての環境に、泣いちゃうかな・・・と思ったら、意外にも泣くお友だちもいなくて、ふぅ~・・・と一安心・・・。

みんなが揃うまで、紙芝居を見て待っていたよ!

 

たんぽぽ組さんも、みんなニッコニコで来てくれて、ピースもしてくれて・・・先生たちは、嬉しかったです😊

大きなあくびも・・・(笑)

元気いっぱいのピース!

最初は、み~んなで「ドラえもんのラジオ体操」をしました。

先生たちが、ドラえもん、ジャイアン、のび太くんのお面をかぶって体操しました!

 

ひよこ組さんの「もぐもぐあーん」は、親子競技。

お家の人(お父さんが多かったですね・・・)の所まで、よーいドン!で走っていき、抱っこしてもらい、フルーツボールを取って木にぺったんこ!!

いつもなら、抱っこ~~って走っていくのでしょうが、

体育館という場所や、慣れない環境で、なかなかお父さんの所まで行かなかったり・・・面白い場面もありました。

体育館開催ということで、ひよこ組さんの競技がおわったらここで解散・・・

引き続いて、すみれさんの競技!!

果物のついたフラフープをくぐるのですが、好きな果物を”パクパク”っと食べてくぐっていきま~す!

ちょうちょのはねをつけて、お家の人にちょうちょさんが飛んでいるように抱っこしてもらったね!

大玉を転がしもしたね!

お家の人と一緒で、嬉しそうなすみれ組さんでした!

次に、たんぽぽ組さん。

「大好きサーキット」では、走って、くぐって、ジャンプして・・・と、元気いっぱいのたんぽぽ組さんにはピッタリ!!

はなかっぱの「スマイル」のお遊戯も元気いっぱいに踊っていました♬

リスさん、きりんさんのポーズの所もシャッターチャンス・・できたでしょうか・・・

 

 

第二部では、ひまわり組・ゆり組の鼓隊「オーメンズオブラブ」からスタート!!

体育館での鼓隊演奏も初めてのこと・・・・

いつでも、どこでも、みんなは一生懸命に取り組んでくれているので、先生たちは本当に嬉しいよ~

第二部でも張り切るキャラクターのお面の先生たち!

 

ひまわり組さんの「親子対抗リレー」は、やっぱり、”白熱”です!

お母さんの方が火がついているのかな・・・(笑)

2回戦は、障害物もあり・・お母さんたちはもっと火がついたよう・・・笑笑

楽しく見させて頂きました。(笑)

 

ゆりさんは、かけっこ&つなひき!

名前を言って”がんばります!”   元気いっぱいな声、恥ずかしくて照れてしまう子・・・いろいろでした。

 

ゆりさんの、「大玉転がし」は、勝敗というよりも・・・

のんびりとボールを転がしていき、マイペースで転がしていましたね!

そして、「騎馬戦」

すごかったですねぇ~! 勢いもあって、素早いお父さんたちばかり!!でしたね!(笑)

子どもたち、誰一人と落ちる子もおらず、みんな必死にお父さんの背中につかまっていましたね!

それはもう、嬉しそうな顔でつかまっていました!

お父さん、お疲れ様でした!

 

最後は、ひまわり組のバルーン「ファンタジックメドレー」♫

合言葉は、『心を一つに』

「引っ張って~」「ぴんとして~」と、みんなで声を掛け合いながら・・・

大好きな”いないいないばあっ!”

今年度が最後の運動会!いい思い出ができたかな・・・

ひとつ成長した姿が、たくさん見られた運動会でした。

さて、9月ももう終わりですね・・・

次は、秋!! 秋を思いっきり楽しんでいきたいですね!

 

 

 

 

 

関連記事一覧

  1. 2018年5月14日の記事
    今日は交通安全指導を行いました。 お部屋を真っ暗にして見るスライドは、とっても使…
  2. 朝晩と冷え込みが厳しいですが、日中は日差しが暖かく、ポカポカと春の陽気な感じくら…
  3. 2018年11月13日の記事
    ここの所暖かい日が続いていますが、11月に入り、園でもエントランスにクリスマスツ…
  4. わいわいデーの準備♪♪
    今日は来週に行われる、「わいわいデー」の準備をしました!異年齢グループに分かれて…
  5. 1学期終了!
    今日は、ホールにみんなで集まって、1学期の終業式をしました。明日から、長い子で9…
  6. 鬼は外!福は内!
      今日は待ちに待った!?豆まきの日!『今日は保育園いかない…』とお家…
  • PAGE TOP