第2部Joshinスポーツフェスティバル2025

第2部は、ゆり・ひまわり組。

鼓隊演奏からのスタートでした。

老人施設訪問とは少し違う緊張がありました。

ひまわり組さんが、すごーく大きくなった感じがした鼓隊演奏でした。

みんなが頑張っている姿に感動をもらいました!

練習は大変だったと思うけれど、みんなが頑張った分だけそれぞれの力にはなっているはず!!

とってもかっこよかったです!

 

ひまわり組代表のはじめのことば。

🎵キャリングハピネスの踊りも楽しく踊りました!!

 

ゆり・ひまわり組の大玉ころがしは、2人で協力し合って頑張りました!!

ごろごろ先生に、大玉のころがし方や、2人で協力し合うし合うコツを教えてもらったよ!

勝負は、勝ちは喜び、負けは悔しいと思う気持ちと、次頑張ろう!という気持ちを持てる事が大切。

たくさん競争して、どっちの気持ちも経験していくことでお互いが分かり合えますね!

 

 

ゆり組さんの🎵はじまりのダンス

始まりが、だるまさんがころんだ!!

大好きな遊びが入っていましたね!!

難しいリズムも頑張って覚えました!!

 

ひまわり組さんの親子競技は、障害物リレー!!!

親子で対決!!!

容赦なし対決!!(笑)

お父さんもお母さんも、頑張ってました!!

一緒に競争ができて、ひまわり組さんみんな嬉しそうでしたね!

 

ゆり組さんの親子競技は、騎馬戦!

しっかりお家の人の背中におんぶしてもらいました。

帽子取りは・・・・みんな楽しくできました!

 

保護者競技の「回って回ってかけぬけろ!」は、

園長先生チーム!会長さんチーム!ごろごろ先生チーム!

とっても盛り上がりました!!

男性は5回!!

お父さん!ガンバレ~!!

勝ったのは、

会長さんチームでしたね!

ごろごろ先生、園長先生もお疲れ様でした!

保護者の皆様!!ご協力いただきありがとうございました。

 

スポフェス最後は、ひまわり組さんの「バルーン・組立」

去年のひまわり組さんに憧れていて、バルーンをやる事を楽しみにしていたようです。

練習の時からすごく張り切っていて、いつも「はい!」という大きな返事が響いていました。

ひまわりピラミッド!!👏

一人ひとりの成長は違いますが、みんながとても大きく成長したのは確実です!!

この、スポフェスでの活動で、また新たな自信を持ってこれからも、生き生きとワクワクと、

ドキドキで楽しい日々を過ごしていきたいですね!

また、スポーツフェスティバルでは、駐車場へのご協力などありがとうございました。

関連記事一覧

  1. 2018年9月26日の記事
    昨日の雨降りからの快晴!2日間の話題をお伝えします! 雨でも元気によーいどん!!…
  2. 体操教室!
    ようやく朝晩と過ごしやすく秋の気配が感じられるようになってきました。 今日は気持…
  3. ピカピカ園舎!!
     待ちに待った、新園舎での生活がスタートしました! 今までと、生活の流れは変わり…
  4. たんぽぽさんクッキング
     今日はたんぽぽさんから美味しい活動報告です! 今日は月曜日なので、みんな白いご…
  5. 新聞遊び~
    見て見て~、 新聞パラパラして遊んだよ~   お部屋中、新聞だらけ・・…
  6. 大きなおいも!
    先週金曜日に予定されていた芋掘りでしたが、雨の為延期に。そして今日、とってもいい…
  • PAGE TOP