本物ですっ!

何だか分かりますか⁉︎
そうです!カブト虫のサナギなんですっ!
今年は、春に保護者さんから幼虫をたくさん!いただきました。各クラスごとに飼育ケースに土を入れて幼虫を飼っているんですが、基本的に幼虫は土の中…見ても面白くないんです(´-ω-`)
そんな中、こんなに観察しやすいサナギがっ!ジップロックを利用して、子ども達が観察できるようにって、りょうこ先生が見せてくださいました!
これには子ども達も大興奮!私も大興奮!!!
いつ脱皮するかな…うまく行けば脱皮の様子も見えるかな…なぁんて期待をしています!
野菜を育てたり、虫を育てたり。命の大切さって、やっぱりこういう実体験から学びますよね。不思議だなぁ。すごいなぁ!この時期ならではの発見を楽しんでいます(*゚ー゚*)

関連記事一覧

  1. 雪の壁をかき分けて!!
     昨日、今日とバスの運行を取りやめ、希望保育とさせていただきました。ご迷惑をおか…
  2. 鬼がきたぁ!!!!
    『節分豆まき』すみれ組、ひよこ組さんに”鬼”がやってきましたぁ!!! みんなで、…
  3. 実験の結果は??
       今朝、登園してきた年長さん、ほとんどのお友達が鞄を背負ったまま園…
  4. おなかを、ポンポンだよ~
    8日(火)は、園児健康診断の日でした。 0.1歳児のひよこ組さんから・・・ 何が…
  5. かまくら作ったよ!
    わぁ~い! 雪が降って大喜び~~!!! みんなでかまくらを作ったよ~! 中に入れ…
  6. 鼓隊研修頑張りました!
    この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
  • PAGE TOP